静岡市は、年間を通じて温暖で、豊かな自然や四季折々の食べ物に恵まれています。
	 その恵まれた環境に感謝するとともに、郷土の食材や料理を知ってもらえるようメニュー集を作成しました。
	 どのメニューにも地場産の食材を使用し、静岡の味いっぱいにしました。
	 また、家庭でお子さんと一緒に作れるメニューもありますので、ぜひ活用していただき、毎日の食生活に役立ててください。
	
	 ※メニュー名に(応)とあるものは、市民からの応募メニューです。
	 
	- 
		かんたん朝食メニュー  
- 
		朝食には、こんな効果が!!
- 
		★脳の働きを活発にする(集中力・思考力を高める)
- 
		★睡眠で下がっている体温を上げる
- 
		★腸に刺激を与え、朝の排便を習慣づける
- 
		朝食を食べていますか?朝食を用意しやすいように、工夫をしてみましょう。
- 
		☆前日の残り物を利用
- 
		☆前日に下ごしらえをしておく
- 
		☆ご飯を1食分ずつ冷凍しておく
- 
		☆すぐに食べられるものを買い置きする(パン、ヨーグルト、コーンフレーク、チーズなど)
	- 
		
 かんたん子どもクッキングメニュー
- 
		子どもでも簡単に作れる料理を紹介。保護者といっしょに作りましょう。
- 
		おやつ=お菓子ではありません。楽しみの一つですが、食事の一部と考え、時間を決め、3度の食事でとりきれないものを。果物や乳製品、いも類など。
	- 
		
 野菜メニュー
- 
		1日にとりたい野菜の量は350g。
- 
		緑黄色野菜120g⇒刻んで片手いっぱい
- 
		淡黄色野菜230g⇒刻んで両手いっぱいが目安です。
- 
		旬の野菜は価格が安く、味がよく、栄養価も高いので積極的に使いましょう。
	- 
		
 魚・肉アイディアメニュー
- 
		清水港や用宗港でいろいろな魚が水揚げ、荷揚げされ、水産加工品も多く製造されています。ここでは、目先を変えた調理法を紹介します。
	- 
		
 鉄・カルシウムメニュー
- 
		日本人に不足しがちな栄養素です。意識して摂りましょう。
- 
		鉄(Fe)の働き:血液中に含まれ、酸素を体の隅々まで運びます。
- 
		カルシウム(Ca)の働き:骨や歯に含まれるだけでなく、筋肉や心臓の収縮、血液凝固や神経伝達にも関わります。
	- 
		
 季節のメニュー
- 
		静岡産の季節の食材がたくさんあります。
- 
		旬を知って、海の幸、山の幸の季節の料理を味わいましょう。
	- 
		
 郷土食メニュー
- 
		静岡の食 再発見!!
- 
		平成18年度市民意識調査アンケート結果より、代表的な郷土料理を紹介します。
- 
		静岡の食、家庭の味を次世代につなげましょう。
- 
		 
	※食育推進のテーマ"朝食を食べよう!"の実践にむけ「簡単朝食メニュー集」を作成しました。
	 忙しい朝、簡単・節約(時間、家計)・ワンプレートのメニューで、らくらく朝食づくり・・・
	 朝食をしっかり食べて1日を元気にスタートしましょう。
	 このサイトのメニュー集でも、「かんたん朝食メニュー」の中で(新)をつけたメニュー名で紹介をしています。