食育応援団活動報告(12、1月)
2013/02/08
交流館や高校等からの依頼があり、栄養相談や調理実習などを行いました。
食育応援団(敬称略)
酒井 みどり
◎実施日時
平成24年12月8日(土)10:00~12:00
◎実施場所
南部勤労者福祉センター 来・て・こ
◎参加者および人数
イベント来場者 30名
◎実施内容
この日に開催されたイベントで、来場者へ向けての活動。
・栄養相談
・折り紙で野菜や果物を折ろう
◎実施した感想
・食生活を見直す機会を提供することができた
・折り紙工作では、子どもたちが楽しみながら身近に食育を学ぶことができ、好評であった
待月楼 八木彰夫
◎実施日時
平成24年12月15日(土)9:30~11:30
◎実施場所
常葉学園高校 家事室
◎参加者および人数
学生 22名
◎実施内容
・和のテーブルマナー
お茶碗やお椀の位置、箸の持ち方の確認、どのように食べると上品に見えるかを丁寧に教えていただいた。
・和食(一汁三菜)の調理実習
いわしのつみれ汁、柿なます、根菜の味噌煮、平目昆布〆、とろろ、黒豆
◎実施した感想
和食の良さから、和食をおいしく食べる方法、和食のマナーまで、ひとつひとつとても丁寧に教えていただき、とても勉強になりました。調理実習では、とても上品な味に生徒からの歓声が上がりました。
生徒の感想の中にも、日本人として知っておくべきマナーを知ることができてよかったという、大満足の感想を聞くことができました。
Doみそくらぶ
11月と1月の2回にわたっての講座です
◎実施場所
高部生涯学習交流館 料理実習室
◎実施日時
平成24年11月22日(木)9:30~11:30
◎参加者および人数
受講者19名(内男性1名)、講師1名、アシスタント1名、職員4名
◎実施内容
「発酵食を学ぶ~五感で学ぶ発酵の魅力~」
・塩糀全般の話、使い方、レシピ紹介
・塩糀造り
◎実施した感想
資料やパネル等を使い、わかりやすく説明していただき、ためになることばかりでした。食育や健康に関して、今一度、改めて考える良い機会となりました。
講師のざっくばらんな性格のおかげか、実習室では会話も弾み、楽しんでいる方が多かったと思います。
日本人ならではの感性(ちょっとした変化)を食から感じとることができる講座でした。
◎実施日時
平成25年1月24日(木)9:30~11:30
◎参加者および人数
受講者17名(内男性1名)、講師1名、アシスタント1名、職員4名、取材2名
◎実施内容
「発酵食を学ぶ~五感で学ぶ発酵の魅力~」
・発酵食品全般の話(食の啓発)
・顕微鏡でこうじ菌を観察
・味噌造り
・前回の塩糀を家庭で使った感想、料理の発表
・質疑応答
【味噌造りの様子】
ゆで大豆、塩、糀をビニール袋に入れて手でもみ、大豆をつぶして味噌造り開始。
よくもむほど発酵が進んでいく。
15分ほど味噌をもんだ後、自分や隣の人の肩や腕、背中に味噌を滑らせて味噌マッサージ。体温で味噌の発酵を促す。
昆布だし、かつおだしそれぞれのうま味を確認。二つを合わせて、うま味の相乗効果に驚く。
だし汁に自分でもんだ味噌を加えてみそ汁を味わう。
◎実施した感想
・改めて発酵食品の良さを感じる事ができた
・「うま味」の科学的根拠もわかりやすかった
・何より味噌造りを体験できたことがすばらしい
・前回の講座終了後は家庭で生かしている方が多く良かったと思う
・顕微鏡を持参され、講師の熱い思いが伝わってきた
株式会社 静岡ガス
◎実施日時
平成25年1月24日(木)10:00~13:00
◎実施場所
常葉学園高校 家事室
◎参加者および人数
高校3年生(保育)30名
◎実施内容
料理、買い物、片付け等、様々な場面でエコすることができるというのを、わかりやすく、短時間で教えていただきました。その後、調理実習を行っていただきました。
メニューは、「ドライカレー」と「桜えびとチンゲン菜のスープ」
◎実施した感想
今回は保育対象のクラスと事前に伝えたところ、食育の話や保育園での食への取り組み等も話してくださり、助かりました。盛りだくさんの内容で、いつも満足しています。
« 【終了しました】第2次静岡市食育推進計画のパブリックコメントを実施しています | ふじのくに 地域食育フェアin中部が開催されました! »
カテゴリ
- 食品表示の基礎知識(8)
- モニターが見つけた安心表示(21)
- 栄養表示のある飲食店(0)
- 食品表示モニターQ&A(全部見る)(74)
- 食品表示ニュース(17)
- リスクコミュニケーション(18)
- 食の安全教室(学校)(0)
- 工場見学(0)
- 食の安全についての教材(8)
- 食育ニュース(74)
- 静岡の味メニュー(全部見る)(191)
- 四季だより(30)
- 収去検査(427)
- 買い上げ検査(434)
- 食品添加物・化学物質・農薬(6)
- 輸入食品(1)
- 鳥・豚インフルエンザ、BSE(4)
- 食中毒(5)
- 健康食品(5)
- 静岡市食の安全対策推進事業(7)
- 食の安全・安心意見交換会(28)
- 食の安全対策推進事業ニュース(9)
- 地産地消ニュース(1)
- イベントレポート(9)
- イベント開催案内・参加者募集(56)
- 連絡会からのお知らせ(0)
- 緊急のお知らせ(0)
- たべしずニュース(42)
- お知らせ(7)
- 食品の検査(8)
記事一覧
- 静岡市内で食中毒が発生しました(令和7年4月11日)(静岡市食品衛生課のサイト) [2025/04/11]
- 静岡市内で食中毒が発生しました(令和7年4月10日)(静岡市食品衛生課のサイト) [2025/04/10]
- 静岡市内で食中毒が発生しました(令和7年4月3日)(静岡市食品衛生課のサイト) [2025/04/03]
- 食べ残し持ち帰りガイドラインの策定について [2025/03/07]
- ノロウイルスによる食中毒にご注意ください! [2025/03/07]
アーカイブ
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(4)
- 2024年9月(12)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(5)
- 2024年5月(2)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(7)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(2)
- 2023年7月(8)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(4)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(6)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(5)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(7)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(5)
- 2022年2月(4)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(7)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(5)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(5)
- 2020年8月(4)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(4)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(4)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(7)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(9)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(9)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(9)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(8)
- 2017年10月(5)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(7)
- 2017年5月(5)
- 2017年4月(9)
- 2017年3月(8)
- 2017年2月(6)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(7)
- 2016年10月(5)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(7)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(8)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(8)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(7)
- 2015年7月(10)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(11)
- 2015年2月(9)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(8)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(7)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(9)
- 2013年7月(8)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(6)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(15)
- 2012年8月(13)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(16)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(11)
- 2012年2月(53)
- 2012年1月(23)
- 2011年12月(10)
- 2011年11月(59)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(12)
- 2011年6月(11)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(21)
- 2011年3月(32)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(5)
- 2010年12月(11)
- 2010年11月(11)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(9)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(8)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(36)
- 2009年9月(27)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(18)
- 2009年6月(6)
- 2009年5月(8)
- 2009年4月(37)
- 2009年3月(27)
- 2009年2月(2)
- 2008年10月(8)