2012/03/01
静岡市では平成23年3月から食育応援団の募集が始まり、現在18の個人や団体が登録されています。
食育応援団は、保育園や幼稚園、学校、PTA、自治会、老人会、子ども会など、静岡市の皆さんが食育に取り組むときに協力が必要と感じたときにお手伝いをします。(依頼方法については、この「静岡市の食育」ページ内のだいじなおしらせ~食育応援団を活用してください~をご覧ください)
今回は、平成23年10月~24年1月の間に依頼があり、活動した応援団の報告をします。
(応援団名(敬称略)です)
静岡市食生活改善推進協議会
平成23年10月19日実施 (10:00~11:00)
◎依頼者・参加者
川原保育園
園児、職員152名が参加
◎活動内容
・エプロンシアター
・紙芝居(朝食)
・簡単おやつ作り
◎依頼者からの感想
・外部の人の話や一緒に活動する機会が持てた
・子どもたちの意識を新たにすること、家庭への啓蒙もできた
・おやつは大好評
静岡市食生活改善推進協議会
平成23年11月8日実施 (10:35~11:20)
◎依頼者・参加者
小島小学校
1~6年生182名が参加
◎活動内容
・食育講話
・エプロンシアター、食育の歌
・紙芝居、クイズ
◎依頼者からの感想
・子どもが楽しめるような工夫がしてあり、食育に親しんだり、食に興味を持つ良い機会になった
株式会社 静岡ガス
平成23年11月8日実施 (10:30~12:45)
◎依頼者・参加者
常葉学園高校
3年生35名が参加
◎活動内容
・エコクッキングについて
・講話:地球環境、買い物、片付けについて
・実習:ドライカレー、スープ
◎依頼者からの感想
・楽しくエコについて学び、大満足の時間を過ごした
・エコの知識が高まり、実施後の実習では気を配って行うことができている
JA高部女性部 地域活性化クラブ
平成23年11月22、24、29日実施 (10:20~12:50)
◎依頼者・参加者
サレジオ小学校
6年生 A組27名、B組27名、C組27名が参加
◎活動内容
・地域でとれる野菜の種類とその特徴や調理法を知り、1食分を調理する
・菜飯、味噌汁、旨煮、ジャーマンポテト
◎依頼者からの感想
・目が行き届いた実習であった
・新鮮な食材でおいしさと切れ味に驚いていた
・野菜が苦手な児童もおいしいと食べた
・とても有意義な活動になった
向坂 智子
平成23年12月10日実施 (14:00~15:30)
◎依頼者・参加者
服織中学校 野球部父母の会
生徒27名、顧問、保護者16名が参加
◎活動報告
・育ち盛りの子どもたちの関する講義(疑問、質問に答えるかたちで)
・水、スポーツドリンク、バランス食について
◎依頼者からの感想
・子どもができる目安を示してくれたのがよかった
・スポーツ飲料について最新の知識を紹介してくれて助かった
酒井 みどり
平成23年12月7日実施 (13:50~14:35)
◎依頼者・参加者
森下小学校
5・6年生96名、職員・保護者9名が参加
◎活動内容
・学校保健委員会のテーマ「できていますか。早寝・早起き・朝ごはん」で開催
・大切さや食事バランスガイドを使って野菜の量や調理法を学ぶ
◎依頼者からの感想
・事前打ち合わせが丁寧で学校の要望を多く取り入れてくれた
・講話がわかりやすく、子ども自身が生活習慣を振り返る良い機会になった
向坂 智子
平成23年12月9日実施 (10:30~11:30)
◎依頼者・参加者
第一ひかり幼稚園
職員・保護者60名が参加
◎活動内容
・食からみる体づくり
◎依頼者からの感想
・わかりやすく、聞きやすく、家庭でもやってみようという声がありうれしかった
Doみそくらぶ
平成24年1月20日実施 (9:00~12:30)
◎依頼者・参加者
清沢幼稚園
園児親子・職員 25名が参加
◎活動内容
・みそ作り
大豆、麹の匂いを嗅ぎ、食べる
↓
大豆をつぶし、麹と塩を混ぜる
↓
湯冷ましを入れ、団子を作る
↓
みそを揉み、味をみる
↓
みそ汁を作る
・麹菌の劇と食育講話
◎依頼者からの感想
・日本食の見直しができた
・手作りのおいしさを実感
・幼稚園でも再度みそ作りをした
・親子の関わり方も学ぶことができ、子育て支援の面からも充実した活動内容になった
・みそだけでなく多くを学ぶことができた
大石 正則
平成24年1月27日実施 (18:15~19:45)
◎依頼者・参加者
長田ブロック保育士
保育士・調理員97名が参加
◎活動内容
・笑っちゃう食育講座
◎依頼者からの感想
・保育園5カ園の自主研修として開催したが、食育について楽しく話が聞けた有意義な研修となった
酒井 みどり
平成24年2月15日実施 (9:45~12:00)
◎依頼者・参加者
サレジオ幼稚園
3歳児と保護者 36名
◎活動内容
・ミルクご飯を作ろう
・制作 お弁当を作ってみよう(折り紙を使って)
・食事の話、歌
◎依頼者からの感想
・保護者が食への見方、考え方を見直すよいきっかけ作りになった
・作って楽しむことや歌、ダンスもあり親子で楽しめた
食生活改善推進協議会
平成24年3月2日実施 (9:30~12:00)
◎依頼者・参加者
JA高部女性部活性化クラブ
会員 11名
◎活動内容
・地場産を使った子供向けの食事を1食分作る
献立)茶飯、いわしの団子のカレースープ、グリーンサラダ、茶きんしぼり
◎依頼者からの感想
・子どもが好むメニューや道具の使い方を知ることができた
・食推の活動がわかったので、また依頼したい
・他の応援団の活動や雰囲気を知ることはプラスになるし大事なこと