【材料(のし餅1/2枚分)】
・もち米・・・600g ・大豆 ・・・100g
・あわ ・・・150g ・落花生・・100g
・よもぎ・・・150g ・ 砂糖・・・50g
・ 塩 ・・・小さじ2/3
・砂糖 ・・・50g
・ 塩 ・・・小さじ2
【作り方】
①もち米とあわを合わせて洗い一晩水に漬ける。
②①をザルに上げて水切りして蒸す。
③大豆と落花生をゆでて下味をつけておく。
④よもぎを軟らかくゆでて絞っておく。
⑤②をつき、④を加えて米の粒が無くなるまでつく。
⑥さらに③、砂糖、塩を加えてよく混ぜる。
⑦かまぼこ型に成型してラップに包み、冷めたら端から切って食べる。
~ひとくちメモ~
・お正月に神にささげる祝い餅(五穀豊穣を祝い、家内安全を祈る)
・12月28日頃、臼でついて作り、保存食として正月中に食べる
・よもぎの代わりに、アクを抜いたごぼうの葉も利用できる
◎井川地区の料理