2009/09/24
【材料(4人分)】
・いるか ・・・200g (調味料)
・ごぼう ・・・120g ・だし汁 ・・・4カップ
・にんじん ・・・80g ・酒 ・・・100cc
・大根 ・・・80g ・砂糖 ・・・大さじ4
・生姜 ・・・ひとかけ ・みそ ・・・大さじ3
【作り方】
①いるかは角切りにして、水がにごらなくなるまで流水で血抜きする。
②生姜は薄切り、ごぼう、人参、大根は乱切り、こんにゃくは適当な大きさにちぎる。
③鍋に油をしき、生姜といるかを入れさっと炒める。ごぼう、人参、大根、こんにゃくを入れて炒め、だし汁を加える。
④調味料を入れ、沸騰したら弱めの中火であくをすくいながら煮込む。
【栄養価(1人分)】
エネルギー :184Kcal
脂質 :0.6g
食塩 :1.2g
【食事バランスガイドでの単位】
副菜 : 1SV
主菜 : 2SV
~ひとくちメモ~
いるかは昔は全国で食べられていたとされていますが、今では日本でも食べる地域は限られています。静岡市から伊豆までの一部の地域でいるかを食べる習慣が残っています。