山菜採りは有毒植物にご用心!
2013/05/10
4月、5月には、山菜取りなどでの有毒植物による食中毒の発生が多くなります。
また、身近な植物でも食中毒が起きる例があります。
- トリカブト⇒有名な有毒植物ですが食用になるニリンソウと間違えやすいです!
- スイセン⇒似ているからといって、ニラの代わりにしてはいけません!
- バイケイソウ⇒ギョウジャニンニクと似ています。死亡例もあります!
- グロリオサ⇒球根を山芋と間違えて食べてしまい、死亡した例があります!
- ジャガイモ⇒芽に含まれる毒は「ソラニン」。学校の行事での事故が後を絶ちません。
★食べて体調が悪くなったら、すぐに医師の診察を受けてください。
☆見分けに困ったら、保健所へ実物をご持参ください。
記事一覧
- 毒キノコによる食中毒にご注意ください(厚生労働省のサイト) [2021/10/06]
- 食中毒警報(第2号)が発表されました!(静岡県のサイト) [2021/08/26]
- (消費者庁のサイト)新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする商品等の表示に関する改善要請及び一般消費者等への注意喚起について [2021/02/22]
- オークションサイト・フリマサイトにおける野生の農産物の販売について(厚生労働省のサイト) [2020/10/22]
- 【意見の募集は終了しました】「静岡市食品衛生法等の施行に関する規則等」の一部改正について(案)に対する意見を募集します。 [2020/10/06]
アーカイブ
- 2021年10月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年2月(1)
- 2020年10月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年4月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2014年4月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年5月(1)
- 2012年11月(1)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(1)
- 2011年3月(1)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(1)
- 2009年12月(1)
- 2009年9月(1)
- 2009年7月(1)