機能性表示食品等に係る健康被害の情報提供について
2024/09/30
「機能性表示食品の届出者」及び「特定保健用食品に係る許可を受けた者」は、これらの食品に起因する又はその疑いがあると医師の診断を受けた健康被害について、保健所等への情報提供が義務化されました。
事業者の皆様につきましては、今後消費者の健康被害の情報を得た場合には、保健所食品衛生課あてに情報提供いただきますよう、お願い申し上げます。
また、保健所等で消費者の健康被害の情報を得た場合には、診察をおこなっていただいた医療機関に対してお問い合わせをさせていただくこととなりましたので、御協力いただきますよう、お願い申し上げます。
1 令和6年8月23日付け健生食監発 0823 第3号通知
「機能性表示食品等に係る健康被害の情報提供について」
【厚生労働省のサイト】
2 (別紙様式)健康食品の摂取に伴う健康被害情報提供票
【厚生労働省のサイト】
3 機能性表示食品等に係る健康被害の情報提供の義務化について
(厚生労働省資料)【厚生労働省のサイト】
4 機能性表示食品等に係る健康被害の情報提供に関するQ&A
【厚生労働省のサイト】
« 食中毒警報(細菌性食中毒第1号)が発表されました!(静岡県のサイト) | 食事による栄養摂取量の基準の一部改正について(令和6年度厚生労働省告示第339号) »
記事一覧
- 食べ残し持ち帰りガイドラインの策定について [2025/03/07]
- ノロウイルスによる食中毒にご注意ください! [2025/03/07]
- お米のかびに注意! [2025/02/28]
- 食中毒警報(ノロウイルス第1号)が発表されました!(静岡市のサイト) [2025/01/31]
- 食事による栄養摂取量の基準の一部改正について(令和6年度厚生労働省告示第339号) [2024/12/24]
アーカイブ
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年9月(1)
- 2024年7月(1)
- 2024年3月(1)
- 2024年2月(3)
- 2023年3月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年9月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年2月(1)
- 2020年10月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年4月(1)
- 2019年9月(1)
- 2018年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2014年4月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年5月(1)
- 2012年11月(1)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(1)
- 2011年3月(1)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(1)
- 2009年12月(1)
- 2009年9月(1)
- 2009年7月(1)