2014/03/31
3月の食育応援団の活動を紹介します。
◎生活協同組合ユーコープ
講師:花村さん
日 時 :平成26年3月14日(金)13:30~15:30
場 所 :静岡市立登呂保育園 ランチルーム
年長(5歳)児 43名
実施内容:【クレープ作り】
・秋に収穫した小豆であんを作る
・自分たちの手でフライパンにクレープ生地を流しいれて焼く
・あん、生クリーム、フルーツなどをトッピングして試食する
感 想 : 子どもたちの目の前のカセットコンロに火がつき、フライパンの中で
バターが解ける様子やあたりに広がる匂いから子どもたちの期待は
どんどん広がっていった。できあがったクレープは、いつもよりはるかに
おいしく、おかわりも次々になくなってしまうほど好評だった。
講師の方にも同じ年齢のお子さんがいるとのことで、親しみやすく
子どもへの声かけも上手く、子どもたちも引き込まれ、手料理への
興味を深めていった。
◎清水桜ヶ丘高等学校生活研究部
日時:平成26年3月24日(月)14:00~15:30
場所:折戸生涯学習交流館
児童クラブ 児童22名 指導員4名
実施内容:【カレーライスの旅】
・食べものはどこからくるの?
・紙芝居「いのちをいただく」
・食べ方チェック
感 想 :肉がどうやって食卓にのぼるのか、興味があったようです。
一生懸命きいていました。
日頃、自分の食べているものについて考えることがあまりなく、
好き嫌いの多い子がいますが、"食"を考える良い機会になったと
思います。