2013/10/29
10月は、生涯学習センターと高校から依頼がありました。
◎八木章夫氏(待月楼) の活動
日時: 平成25年10月19日 9:30~11:00
場所: 常葉学園高校 高校3年生 栄養講座選択生徒27名
内容: 「和のテーブルマナー」(調理実習と和のテーブルマナーの講義)
メニュー ・かれいの煮つけ
・えびしんじょうのお吸い物
・白和え
・柿なます
・白飯
感想: 昨年も八木さんに講義に来ていただきました。
本格的な和食を生徒に知ってもらうことができとてもよい機会となりました。
このような時間は個人ではなかなか設けにくいので、食育応援団さんを紹介していただき
とても助かっています。
また利用させていただきたいと思います。
◎(株)ケイミート の活動
日時: 平成25年10月22日 13:30~15:30
場所: 田町児童クラブ 小学1~3年生 27名
内容: 「ソーセージの話、ソーセージ作りの実演、試食」
感想: 日頃よく食べているソーセージですが知らないことが多く、ソーセージ作りの実演が
興味深く何より美味しかったです。
用意したメモ用紙に子どもたちが説明、材料、図を書き終わった時には一冊の本に
なっていました。
羊の腸の紹介 羊の腸にひき肉を詰めます
ソーセージができました ソーセージをフライパンで焼きます
できあがり