2009/04/02
期限表示の数字だけでは消費期限か賞味期限か分からず、その意味も異なります。この件について、当課より適正な表示を行うよう販売者に指導いたしました。
なおわかめなど海藻について、塩蔵のものや乾燥のものは「加工品」ですので期限表示が必要となります。一方、何も加工のされていない生のわかめは「生鮮品」ですので、名称と原産地の表示のみが必要となります。
「賞味期限」:劣化が比較的遅い食品(スナック菓子、カップめん、レトルト食品など)に表示されます。定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日です。この期間を過ぎたからといって、すぐに食べられないということではありません。
「消費期限」:劣化が速い食品(弁当、そうざい、調理パンなど)でだいたい5日以内に悪くなるようなものに表示されます。定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗など衛生上危害が生じる恐れのない年月日です。この期間を過ぎた後は、食べないほうが良いです。