大きくする 標準 小さくする

掲示板:令和4年度 第1回 静岡市食の安心・安全意見交換会onWEB

投稿記事一覧

令和3年度実績及び令和4年度指標 №58 市民からの食品衛生に関する苦情・相談対応について

名前:赤堀 三代治日付:2022/11/21 15:56:33

前年度、私は、令和3年度上半期(4~9月)における苦情・相談件数並びにその具体的内容に関する情報の扱い関して、統計的な整理はされているか、市役所内関係部署での情報の共有化はどのようなかたちでなされているか。質問しました。
これに対して、下記の反応がありました。
『令和3年度上半期(4月~9月)の苦情・相談件数は全体で3006件でした。相談者の96%は食品等の営業関係者であり、相談の具体的内容も許認可に関するものが多いです。営業所の施設設備や管理運営に関する相談が78%、次いで食品表示に関する相談が8%となっています。相談者がほぼ営業関係者であることや相談内容ごとの割合は、例年同様の傾向となることが多いです。相談内容については、その殆どを食品衛生課内または他自治体保健所と連携して対応しています。市役所内の他課との連携を要する苦情・相談があった場合、関係課と迅速に連絡を取り対応していますが、関係部署全体での情報の共有化はしておりません。今後は、食品等の安全確保に関する庁内組織である「静岡市食の安全対策推進連絡会」の中で、前年度の食の苦情・相談件数について報告することを検討します。』
⇒令和4年度は上記項目に関してどのように対応されているのか、提示してください。

令和3年度実績及び令和4年度指標 №28 食の安全に関する講座の開催について

名前:赤堀 三代治日付:2022/11/21 15:52:56

令和3年度実績に関して
指標:37施設中10施設で37講座を開催が、実績:37施設中20施設で37講座を開催され、評価Sとなっており、実績及び評価について「市民のニーズに合わせ講座数が増加し、指標を大きく上回る結果となった」と記載されています。その取り組みは評価に値すると思います。取り組み内容に関して、詳細を提示してください。
なお、令和4年度指標に関して「37施設中10施設で開催」と記載されていますが、令和3年度は、「37施設中20施設で37講座が開催」されておりますので、指標設定に関して調整し、さらなる目標値を掲げ、チャレンジしてほしいと思います。

静岡市食の安全・安心アクションプランの策定に伴うパブリックコメントの実施について

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2022/11/21 10:09:15

事務局です。

「第8次静岡市食の安全・安心アクションプラン(仮)」の策定に伴い、パブリックコメントを実施いたします。幅広いご意見をいただくため、委員の皆様を通して関係団体へお知らせいただきますと幸いです。資料等の送付をご希望の場合は、事務局までお問い合わせください。

・意見募集期間
 令和4年11月21日(月)から令和4年12月21日(水)まで【必着】
・意見を募集したい内容
 第8次 静岡市食の安全・安心アクションプラン(案)について
 本会議の会議資料⑥及び⑦をご確認いただくか、下記URLから詳細をご確認ください。
 【URL】https://www.city.shizuoka.lg.jp/627_000186.html

・意見提出方法
 (1)から(3)のいずれかの方法でご提出ください。
 (1)所定の意見応募用紙に記入し、郵送又は持参
  意見応募用紙を会議資料に追加しました。
  【郵送又は持参先】
 〒420-0846
    静岡市葵区城東町24番1号 静岡市保健所食品衛生課
 (2)所定の意見応募用紙に記入し、ファクシミリ
  【FAX番号】 054-209-0541
 (3)電子申請(インターネット)  下記URLから申請してください。
  【URL】https://logoform.jp/form/79j2/177438

新委員のご紹介

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2022/11/21 10:05:19

事務局です。

今年度、おひとりの委員が交代しておりますのでご紹介いたします。
昨年度、委員を務められた関東農政局静岡県拠点の岩崎 弘様ですが、意見交換会委員を退任されました。岩崎様の後任として、関東農政局静岡県拠点の松本 堅二様に新たに委員を委嘱いたしました。

委員の皆様におかれましては、引き続き、意見交換会への積極的なご参加をお願いいたします。

開会のごあいさつ

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2022/11/21 10:04:15

保健所食品衛生課長の山本と申します。委員の皆様におかれましては、静岡市の食の安全行政へのご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

当市では、「静岡市食の安心・安全アクションプラン2019年度~2022年度」を策定し、関係部署と連携して食の安全対策を推進してまいりましたが、2019年度から開始したこのプランは、今年度末をもって期間が満了となります。現プラン策定時には予見できなかった新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちは生活様式を大きく変化させました。食を取り巻く状況も、同様に変化しております。このような状況を踏まえ、新たな課題にも対応しながら引き続き食の安全対策を推進していくため、来年度以降の新たなプランを策定しております。この意見交換会の中で委員の皆様それぞれのお立場から多角的なご意見をいただくことで、よりよいプランを策定したいと考えております。

会期中の約20日間は、インターネットを利用できる環境があればいつでも発言ができ、会議の進行状況を確認することができます。お忙しい中とは存じますが、時間と場所にとらわれない会議形式を活用し、積極的にご参加いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度第1回会議資料はこちら

 

会議資料はコチラ↓

資料⑤静岡市食の安心・安全アクションプラン令和3年度実績及び令和4年度指標一覧.pdf

資料⑥第8次静岡市食の安全・安心アクションプラン令和5年度~令和8年度について.pdf

資料⑦第8次静岡市食の安全・安心アクションプラン令和5年度~令和8年度(概要版).pdf

 

追加した会議資料

パブリックコメントの実施について

パブリックコメント実施のお知らせ
パブリックコメント応募用紙

 

 令和4年度 静岡市食の安心・安全意見交換会委員 

氏名(敬称略)

所属団体および職名
竹内 光子 しずおか市消費者協会 会長
 
渡邉 良子 静岡市食生活改善推進協議会 会長
 
水野 裕司

株式会社静鉄ストア
お客様相談・品質管理室 副室長

赤堀 三代治

JAしみず 代表監事
ARMS 代表

梶山 裕佳子 静岡県農山漁村ときめき女性
 
海野 雅人

静岡市水産物商業協同組合
常務理事 事務局長

湯澤 祐志

株式会社ヤヨイサンフーズ
品質保証部長補佐(兼)清水工場品質管理課長

市川 陽子

静岡県立大学 
食品栄養科学部 教授

後藤 慶一

東海大学
海洋学部 教授

西條 朋子

株式会社静岡新聞社
編集局 社会部 記者

松本 堅二 関東農政局 静岡県拠点
消費・安全チーム