大きくする 標準 小さくする

掲示板:「静岡市食の安全・安心アクションプラン平成24年度~平成26年度」の策定について

投稿記事一覧

静岡市の放射性物質影響度調査に関して

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2011/09/29 15:59:00

赤堀委員から出されていました件の回答となりますが、他の委員の方にも関心の高い話題ですので新規スレッドとします。

Q 事故発生後の調査実態はどうなっていますか。課題は何ですか。

A 食品中の放射線測定については、検査機器体制が整備されていないこと及び今年度の監視指導計画外であることから、現時点では自主的な調査は実施していません。しかし、暫定規制値を上回った食品が流通している事実が判明し、現品が残っていることを確認した場合、速やかに国等に依頼して放射線測定を行い、その結果を消費者に情報提供しています。

今後、市内流通品のモニタリング等、より積極的に食品の放射性物質検査を実施する上で、以下のような課題について検討する必要があると考えております。

○規制値を超過した食品が見つかった場合、迅速な対応が可能な検査計画の策定
○市直営による機器整備体制の構築
○地場産品の測定(モニタリング)に対する「もしも」の場合の風評被害対策

流通している食品の検査を実施するにあたり、規制値を上回った場合に市民が摂取することがないよう、迅速な対応が可能な検査計画の策定があげられます。
また、現状のような他機関への委託による放射線の測定は時間を要するため、直営による機器整備体制の構築も、検査計画の策定には欠くことができないものです。
さらに、地場産品の測定についてはより慎重に対応する必要があります。事前に風評被害対策も協議する必要があるため、市の農畜水産物の所管部署やJA等との調整を図っていかなければなりません。


Q どのような基準で実施するのですか。

A 現状では牛肉流通問題同様、暫定規制値を上回った食品が流通している事実が判明したときには、速やかに調査を実施していきます。
平成24年度においては、監視指導計画に盛り込み調査を実施することを検討していますが、上記のような課題をクリアする必要があると考えております。


Q 検査機器の整備について

A 現在、本市においては放射線測定機器を所有していません。
放射線の測定対象は食品に限らず、一般環境、飲料水等多岐に亘りますが、現状では県のモニタリングの数値を指標の基準としています。本年12月には簡易なものではありますが、環境保健研究所に放射線測定機器(NaIシンチレーションサーベイメーター)1台が設置される予定です。
 
今後の検査機器整備計画については、放射線全般の測定計画及び機器整備体制を市全体として検討、調整しているところです。

RE:はじめまして

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2011/09/29 14:16:45

ご意見ありがとうございます。

メルマガについては、今後の検討課題とさせていただきます。

放射線検査の体制については、赤堀委員からもいただいておりますので、合わせて回答させていただく予定です。
食品のみならず、環境、飲料水等全庁的な課題でありますので、もう少しお時間をいただきたいと思います。

RE:RE:RE:RE:ホームページの管理・運営に関して他

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2011/09/29 14:13:24

当ホームページについては、平成21年度に完全リニューアルしました。業者に委託せず、サイトデザインから構成、日々の更新まで職員の手で行っています。
ウェブデザインの専門家がいないこともあり、まだまだ改良の余地があることは承知しております。
具体的にどのような点を改善したらよいと感じられたか教えていただけたら嬉しいです。

RE:RE:RE:ホームページの管理・運営に関して他

名前:赤堀 三代治日付:2011/09/29 00:46:59

委員の赤堀です。

「サイト内検索」に関しての早速の対応。
ありがとうございます。

なお、ホームページに関してですが、「手作りの良さ」が伝わってきて、とても良いのですが、反面、見づらいものになっていないでしょうか。
閲覧する立場からすると、改良の余地があるのではと、私は感じます。
他の委員のみなさん、
市民のみなさん、
いかがでしょうか。
「静岡市における食の安全・安心のとりくみ」の質的向上を図っていく上で、HPの果たす役割は、間違いなく、今後一層重要なものになっていくと私は思います。
ステージも変わることですし、予算も関係するでしょうが、次期アクションプランの中で、リニューアルを検討してみてはいかがでしょうか。

はじめまして

名前:耳塚 久広日付:2011/09/28 14:47:00

はじめまして。今回静岡市食の安全・安心意見交換会委員に委嘱されました、コープしずおかの耳塚と申します。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
さて、すでに赤堀委員からも提案がされていることと重複する部分がありますが、以下提案させていただきます。
①Web上での意見交換会がスタートしたのですが、委員へのメールマガジン配信には賛成です。投稿が少し遅れてしまったことの言い訳ではないですが、ほぼ毎日チェックするメールボックスに配信があると、「投稿しなきゃ!」という気持ちがかきたてられます。
②福島の原発事故以来、放射線物質による食品および人体への影響について、非常に関心が高くなっています。とりわけ、小さな子供さんを持つご家庭、妊婦の方は、とても不安な毎日を過ごされているのではないかと察します。また、消費者と産地を切り結ぶ立場から、産地の風評被害についても警戒が必要です。この課題は、国や県と連携しながら進められる取り組みかと思いますが、市としても市内産品を中心に、放射性物質の独自の検査体制をとる必要があるかと思いますがいかがでしょうか。

RE:RE:ホームページの管理・運営に関して他

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2011/09/28 14:18:43

サイト内検索、調べたところ意外に簡単でしたので、早速トップページに組み込みました。

ご意見ありがとうございました。

RE:ホームページの管理・運営に関して他

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2011/09/28 08:54:45

こちらこそ、スタートダッシュのご協力ありがとうございます。

>食の安全・安心HP「たべしずねっと」の管理・運営に関して以下、質問ならびに提言いたします。
><質問>
>基準値 アクセス数132,257のカウント期間を教えてください。

平成22年4月1日から平成23年3月31日までです。

><提言>
ご意見ありがとうございます。
サイト内検索は技術的に可能か検討します。
メルマガの発行についても、今後の検討事項とさせていただきます。

ホームページの管理・運営に関して他

名前:赤堀 三代治日付:2011/09/27 19:55:30

事務局のたいへんすみやかな対応に、並々ならぬ意気込みを感じます。
ありがとうございます。
さて、
Ⅱ-5-3
食の安全・安心HP「たべしずねっと」の管理・運営に関して以下、質問ならびに提言いたします。
<質問>
基準値 アクセス数132,257のカウント期間を教えてください。
<提言>
①現状、「サイト内検索」ができないと思いますが、
 「サイト内」検索機能を検討してください。
②メールマガジンの発行について
 HPの更新内容やイベント情報等をタイムリーに伝達するしかけのひとつとして、登録者へのメールマガジンが有効と考えます。
私の認識不足であれば、ごめんなさい。
現行、用意されていないようでしたら、ぜひ、検討してください。
私の経験からして、メールマガジンからHPへアクセスするケースが多いのですが、いかがでしょうか。
(「食の安全・安心に関わる情報」に関して、私は、「食品安全委員会メールマガジン」「食品安全エクスプレス:農林水産省消費・安全局」等から該当HPにアクセス)

RE:RE:RE:RE:RE:アクションプラン素案に関して質問します

名前:赤堀 三代治日付:2011/09/27 18:21:16

計画に対する総括表確認できました。
ありがとうございました。

思うのですが、計画に対する達成度合を、たとえば、
計画以上達成項目:◎
計画達成項目:〇
計画未達成項目:△
といった具合に、だれが見てもわかりやすいかたちで、シンプルに表現できないでしょうか...
「見える化」の一層の工夫を検討してほしいと思います。

RE:RE:RE:RE:RE:アクションプラン素案に関して質問します

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2011/09/27 17:29:26

平成22年度意見交換会のページ
http://www.tabeshizu.net/anzenkakuho/topics_detail/id=361
に「H21アクションプラン経過報告各課まとめ」というファイルがあります。
プランと共にご覧ください。

アクションプランの実績評価については策定後の作業になりますが、皆様のご意見を参考により透明度の高い、わかりやすいものにしていきたいと考えています。