大きくする 標準 小さくする

掲示板:平成28年度 食の安心・安全意見交換会 on Web

投稿記事一覧

RE:お尋ねします

名前:農業政策課日付:2016/12/20 11:18:05

農業政策課です。
ご質問ありがとうございます。

39 エコファーマーの推進について、27年度実績は300人に対し、28年度は少なめの230人の指標はどうしてか?のご質問に回答させていただきます。

 エコファーマーの認定期間は認定の日から5年間となり、5年を経過すると再認定の手続きを行っています。
 平成28年度は2団体が高齢等を理由に存続できず、再認定の手続きが行われないことから、平成27年度実績に対して低い指標となっております。

静岡市広報フェイスブックの活用

名前:赤堀 三代治日付:2016/12/19 21:50:23

ARMS代表の赤堀三代治です。

食の安心・安全に関かる情報は、たべしずネットホームページ、メールマガジン、フェイスブック(以下FB)等で発信されています。
このことにつきまして、私は意見交換会の場において、一貫して情報提供の重要性と充実を提言させていただいてきました。メールマガジンの導入、フェーイスブックの活用等、年々充実を図ってきていることは、評価に値すると思います。

これまでの取り組みを考慮しつつ、FBの情報ツールとしての有効性を認識している利用者の一人として、FBの更なる積極的活用を進言させていただきます。

平成25年度以降の食品衛生課のFB掲載回数を調べてみました。
静岡市広報課管理の広報FBページにおける各部署の掲載実績をカウントしてみますと食品衛生課における掲載数は、少し寂しいものです。

広報部署との連携のもと、FBのさらなる活用を切望いたします。

<参考>
食品衛生課FB情報アップ件数 赤堀調査
平成28年度 3件(12月19日現在)
・2016.12.9
食中毒警報発令中
・2016.10.24
食の安全講演会「元気を作るお弁当~健康を守る栄養と衛生の話~」を開催!参加者募集★
・2016.7.8
市内でカンピロバクターによる食中毒が発生しました!!
平成27年度 1件
・2016.2.15
食の安全講演会「ウェルシュ菌を原因とする食中毒について」
平成26年度 1件
・2014.8.5
「安倍川花火大会」食中毒に関して
平成25年度 2件
・2014.3.12
食品表示モニター募集中
・2013.7.8
食中毒警報発表

食の安全講習会に参加して感じたこと

名前:赤堀三代治日付:2016/12/19 21:07:51

11月25日開催の食の安全講習会に参加しました。
「元気をつくるお弁当」~健康を守る栄養と衛生の話~
第1部 栄養面を考慮した美味しく楽しいお弁当の話
 講師 遠山由美 氏(シニア野菜ソムリエ)
第2部 毎日のお弁当、どのような点に気を付けたらいいの?
 講師 和田裕久 氏(環境保健研究所係長)
たいへん内容の濃いい勉強会で、両講師のお人柄が滲み出た雰囲気の中ですすめられ、好印象を抱きました。
とても素敵な企画だったと思います。
その中で、私が感じたことを2点あげさせていただきます。
1.カフェー形式で簡単なワークショップの要素をとりいれることはできないか。
講師による講演を受けて、参加者による簡単なクループディスカションの場があると、学びのふりかえりができ、参加者にとってはよりよいのではと感じました。
2.講演会の様子を動画で収録。HP、YouTub等にアップできないか。
時間的制約等で当日参加できない市民に情報提供ができるのではないか。
リスクコミュニケーションの一層の充実をめざして、ぜひ、さらなる工夫をしてほしいと思います。
さらなる改善の余地はあると思います。

質問があります。

名前:松岡 照美日付:2016/12/19 19:49:20

ときめき女性の松岡です。
食品衛生課に、質問があります。
11月25日に行われたお弁当の安全講習会に、参加したかったのですが、都合が悪く、参加できませんでした。
このような時に、あとから講習内容を、教えてくださいと、問い合わせがあれば、対応していただけますか?
市民のかたにも、ネットなどで、いろいろな講座内容を、公開していただけたら、ありがたいです。

ときめき女性の松岡です

名前:松岡 照美日付:2016/12/19 00:57:13

静岡市の食の安心、安全に対して、多くの部署が、対策、推進していることに、敬意を感じます、
食品衛生課に質問します。
事業名2、事業者、消費者に対し、食品や飲食危害に関する情報を提供、とありますが、今年度は、どのようなものがありましたか?
学校給食課に質問します。
事業名38、学校給食における地産地消の推進で、地場産物使用率目標40%とは、年2回ですか?普段は、どれくらいになるのでしょうか?お茶を使った料理や、しずまえ鮮魚のメニューを、教えてください。
食品衛生課に質問します。
事業名61、市民からの食品衛生に関する苦情、相談の対応、で、27年度の3643件は、非常に多いと感じました。どのような相談が、ありますか?

活動内容をお教えください。

名前:湯澤 祐志日付:2016/12/17 17:14:59

平素より大変お世話になっております(株)ヤヨイサンフーズの湯澤です。

事業名28食の安心・安全に関する講座の開催につきまして、37施設中5施設で開催されておりますが、参加された皆様の関心度はどのような状況で有りましたでしょうか。

苦情・相談について

名前:渡邉 良子日付:2016/12/17 16:59:04

 静岡市食生活改善推進協議会の渡邉良子です。
Ⅱ-4-61にあります市民からの食品衛生に関する苦情・相談の対応で主な相談(上位)を教えて頂きたいと思います。
 当協議会も市民に100ほどの食生活に関する事業をしている中で、他団体から試食等の依頼を受けますが、安倍川のきゅうり事件以来規制があり、大変苦慮しています。
 市の目指す都市像でも「健康長寿のまち」を掲げている中、市民の健康志向も高まり会員も意識向上を目指して活動しています。
 危機管理は大変重要なことですが規制のあり方を再考することも必要ではないかと思います。

RE:お尋ねします

名前:こども園課日付:2016/12/14 14:33:27

 こども園課です。
 ご質問ありがとうございます。

 東海大学短期大学部の三輪先生への回答と重なりますが、これまでのこども園課の栄養士(4名)に加え、平成27年度に新たに採用されこども園に配置された栄養士(9名)も、給食室巡回を行うようになったため、指標が大きくなっています。

RE:お尋ねします

名前:こども園課日付:2016/12/14 14:01:16

 こども園の給食室巡回、指導において、昨年度と比べて今年度指標が大幅に増加したことについて、ご質問をいただきました。このことについて、こども園課からお答えします。

 巡回回数の指標が大幅に増加した理由ですが、巡回に関わる栄養士の人数が増えたためです。

 各こども園の給食室巡回は、これまではこども園課の栄養士(4名)が分担して行っていましたが、平成27年度に公立こども園(待機児童園含む)48園のうち、9園に新たに栄養士が配置され、この栄養士(9名)も自園の給食業務だけでなく、他こども園の給食室巡回を行うようになりました。

 栄養士による巡回回数が増えたことにより、客観的な視点で給食業務全般についての助言指導回数が増え、調理員の衛生意識の向上につながりました。また、離乳食や食物アレルギーといった、特に専門知識が必要な部分について、栄養士による支援を受ける機会が増え、調理員の負担軽減につながりました。

 今後も栄養士による給食室巡回を継続し、より安心・安全な給食が提供できるよう努めてまいります。

RE:お尋ねします

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2016/12/13 13:17:11

ご質問ありがとうございます。
静岡市保健所食品衛生課です。

アクションプランⅠ-1-(1)「市内の食品衛生法違反措置状況について報道関係者への情報提供やホームページへの掲載」へのご質問についてお答えします。
非公表の1件については、営業施設で発生した事件ではなかったため、公表を見送りました。
事件の公表については、その都度要否を判断した上で実施しております。

「20 食育普及啓発事業」に対するご質問への回答について

名前:健康づくり推進課日付:2016/12/13 10:22:05

 ご意見ありがとうございます。
 静岡市健康づくり推進課です。

 今年行った、また行う予定の清水区内での食育イベント・PR活動は以下のとおりとなっており、毎年ほぼ同様の内容で実施しております。

①市役所(静岡・清水)庁舎内での食育イベント(パネル展示や各種健康イベント等)

 主に、6月の食育月間及び9月の食生活改善普及運動月間の時期に併せて行っています。
平成27年度は清水庁舎(清水区役所)でも行いましたが、平成28年度は他部署のPR活動との兼ね合いなどにより、清水庁舎では実施ができませんでした。来年度以降、清水庁舎での開催も検討していきたいと考えております。

②市立図書館全館での食育・食生活改善PR活動

 清水区を含む市立図書館全12館において、6月の食育月間に併せて、食や食生活改善に関する図書やパンフレットなどを設置する「食育PRコーナー」を設けていただきました。各図書館において実施時期のずれや設置場所の大小はありますが、市民の方への身近な食育のPRとして昨年度から定期的に実施しております。

③清水区内のスーパーマーケットとの連携による食育イベントの開催

 毎年1月に、静岡市食育応援団に登録されている「イオン清水店」様と連携し、食育イベントを実施しております。昨年度は、店内全体を活用し、地産地消などがテーマとしたクイズラリーや、静岡市食生活改善推進協議会様にご協力を仰いで行った「みそ汁の飲み比べ」、大豆を使ったゲーム「豆つかみゲーム」の実施など、多岐にわたる内容で実施しました。今年度も行う予定で、市ホームページやフェイスブック、またイオン清水店様の新聞折り込みチラシ等でご案内する予定です。

お尋ねします

名前:石井 祐子日付:2016/12/13 09:42:24

静岡新聞社の石井です。
平素よりお世話になっております。
静岡市食の安心・安全アクションプラン
Ⅰ-1-1 市内の食品衛生法違反措置状況についての情報提供… ですが、平成27年度コメント欄にある、食中毒事件数4件のうち1件は公表していない、とありますが、公表非公表に何らかの基準があるのでしょうか。

また、三輪先生と質問が重なりますが
Ⅱ-1ー44 こども園の給食室巡回、指導ですが、H27→28年で指標が大きくなったのが気になりました。保育園がこども園になった数がそれだけ増えたということでしょうか。

お尋ねします

名前:三輪 憲永日付:2016/12/09 16:36:12

東海大学短期大学部の三輪です。
「静岡市食の安心・安全アクションプラン」平成27年度事業実績および平成28年度指標を確認させていただきました。61事業という多くの事業に関して、指標をもとに確実に実績をあげていることがうかがわれます。
細かいところですが、教えていただきたいところがあります。
事業名「44 こども園の給食室巡回、指導」で、平成27年度指標90回、実績94回に対して、平成28年度指標300回と大幅に増加していますが、どのような理由によるのでしょうか。
事業名「47 こども園、保育園給食衛生研修会の開催」は、平成27年度指標・実績ともに18回、平成28年度指標16回であるのに対して、事業名「48 学校給食衛生研修会の開催」は、平成27年度指標1回、実績2回、平成28年度指標2回となっています。同じ給食衛生研修会の開催だと思いますが、開催回数に大きな差があるのは、どのような理由によるものでしょうか。

お尋ねします

名前:鶴留博子日付:2016/12/08 14:44:00

しずおか市消費者協会の鶴留です
20の食育啓発事業について
食育イベント、PRは清水区では行わないのですか。
39のエコファーマーの推進について
27年度実績は300人に対し、28年度は少なめの230人の指標はどうしてですか。

あいさつ

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2016/12/05 10:07:00

 保健所食品衛生課長の永井と申します。意見交換会の委員の皆様、日頃から当事業に多大なるご協力をいただきまして、ありがとうございます。

 今年度も意見交換会を2回開催する予定ですが、1回目は、委員の皆様のご都合を考え、ウェブ上での意見交換会を実施することとなりました。
 皆様には、様々な観点からコメントをいただき、活発な意見交換ができればと期待しております。

 今回の意見交換会をふまえ、アクションプランのよりよい進行と充実を目指したいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

12月5日
静岡市保健所食品衛生課長 永井幹美