大きくする 標準 小さくする

掲示板:令和元年度 食の安心・安全意見交換会 on web

投稿記事一覧

RE:食の安心の提供のための施策について

名前:食品衛生課日付:2019/12/23 10:18:15

食品衛生課です。

静岡市の実施する食の安心・安全に関する事業があまり認知されていないことについては以前からの課題としているところであり、アクションプラン2019年度~2022年度策定のポイントとして、市民が食の安全性に関する情報に接する機会を増やしていくことを挙げています。
ご提案のとおり、意見交換会の場も、市民が食の安心・安全の取り組みに触れる機会のひとつであると考え、活用を検討してまいります。

RE:リスクコミュニケーション関連事業について

名前:食品衛生課日付:2019/12/23 10:16:27

食品衛生課です。

アクションプラン平成27年度~平成30年実績中、Ⅰ‐2(2)内の事業については、講座の申し込みに90%以上応じることを指標としており、申し込みのあった講座はほぼ実施することができましたので、評価をBといたしました。

開催回数・参加者数の増減は、講座を申し込む市民の需要によるところが大きく、見通しが立てづらい状況です。
市政出前講座については、市民が聞きたいテーマを防災や防犯、健康づくりなど、数ある中から選んで申し込むため、最近の自然災害の激化や犯罪の多様化などを受け、市民の関心が食の安全以外に向けられたことが、当課担当の出前講座の開催回数・参加者数が減少した原因のひとつと考えています。

RE:静岡市食の安心安全アクションプラン2019~2022年度について【事業名21、24】

名前:環境保健研究所日付:2019/12/23 10:07:38

環境保健研究所です。
ご意見ありがとうございます。

21「食の安全教室の開催」
当所が実施している食品添加物についての教室では、申し込みをされた小学校の先生と連絡を取り、学年に応じた教室開催を実施していきます。

24「食品添加物や細菌などの検査に関する市民講座の開催」
申し込みをされた団体の担当者と連絡を取り、講座内容について説明してほしい内容を中心に理解度に応じた内容で実施しております。
今後も希望内容、理解度に応じた市民講座を実施していきます。

イベント等の指導について

名前:渡邉 良子日付:2019/12/21 18:53:40

 イベント等の指導が前年度から見て2倍に増えていますが、相談の内容はどのようなものが多いでしょうか。
 静岡市は、他の市町に比べてイベント等での試食や食事の提供の基準が大変厳しくなっています。
 他の市町が、静岡市で試食等をする時、大変悩んでしまうとも聞いています。また、地域での食のイベントが出来なくなったので、参加者が少なくなってコミュニティがなくなり、地域のつながりが薄くなって寂しいとの声も聞きました。
 大勢の方を相手にするわけですから、安全を考えてのことだと思いますがもう少し緩やかにならないでしょうか。

お茶のおいしい入れ方教室の開催について

名前:渡邉 良子日付:2019/12/21 18:25:40

 子どもの頃からお茶に親しんで頂くことは大変素晴らしいと思いますが、家庭に帰って教室で学んだことを実際に実施しているでしょうか。
 急須がない家庭もあると聞いています。静岡県は日本一のお茶の産地です。しかしお茶の需要は低迷し続けていると、ある会議でお聞きしました。
 飲むだけでなく、茶葉を野菜と考えて料理や甘味にも利用するPRも大事だと思います。
 給食の献立や飲食店のメニューにも取り入れて頂ければ嬉しいです。

食品表示に関するパンフレットの配布等、情報の提供について

名前:渡邉 良子日付:2019/12/21 17:57:37

 食品表示の経過措置は令和2年3月31日までで、新食品表示法では、アレルギー物質の表示方法、栄養成分の表示の義務化、新たな機能性表示制度が創設されました。
 来年度は表示に関する情報の提供は必須です。特に栄養成分の義務化では、消費者の毎日の栄養や食生活を管理することで健康増進や健康長寿にも繋がります。
 講座で配布するだけでは一部の方にしか周知が出来ません。広報で特集を掲げたり、当協議会のような食育団体等に依頼してくださればパンフレットを見ながら説明も出来ます。
 一昨年も、県からの依頼で1000人以上の市民に説明しました。
 多くの消費者に情報提供できる方法を検討していただきたいと思います。

静岡市食の安心安全アクションプラン2019~2022年度について

名前:竹内 光子日付:2019/12/20 16:28:42

Ⅰ食の安心の提供のための施策

Ⅰ-4(1)食の安全に関する知識の普及に努めます
19「しずおかカラダにeat75 大学生と連携し若い世代を中心とした食育の推進をテーマとした事業を実施します」5案以上 について
大学生の食育については、とても気になっているところです。是非実施していただきたいと思います。

21「食の安全教室の開催 市内小中学校において食中毒、食品添加物のテーマで授業を行います」
食品添加物については、特に成長期の子どもさんには知識として知っておいていただきたいですので、学年に応じて伝えていただきたいと思います。

22「市内小中学校での「食に関する指導」の実施」
各学年 年1回以上 の実施を是非、お願いします。

23「食の安全に関する講座の開催」
年1回以上の目標をお願いします。

24「食品添加物や細菌などの検査に関する市民講座の開催」
こども、大人を問わず大切と思いますので、それぞれの理解度に応じての計画を設定していただきたいと思います。

事業№39について

名前:杉原 章二日付:2019/12/19 19:45:04

大規模食鳥処理場での検査についての対応は進められておりますが、
昨今CSF(豚コレラ)について中部エリア等での発生が解消に至っていない状況ですが、今後についてはワクチンも含めどのような対応を行われていくのでしょうか。

食品衛生法について

名前:杉原 章二日付:2019/12/19 19:36:46

食品衛生課に質問致します。

営業許可制度の運用変更について
先般開示されておりますが、営業許可について
そうざい半製品の営業許可についての運用は今後どのように対応していくようになるのでしょうか。

また、各営業許可の衛生基準についても別途開示されておりますが分かり易く見れるように対応いただくことはできないでしょうか。

「6 食の安心・安全ホームページ「たべしずねっと」の運営について」

名前:白井 直樹日付:2019/12/19 15:34:16

投稿が遅くなりすみません。

 個人的にはホームページの存在を承知していましたが、他の方(市民レベル)の認知度はどうでしょうか?

 静岡市ホームページでも、食の安全まで奥に入り込まないとホームページへのクリックに辿り着きません。もう少し浅い場所でクリックできる場所が確保できれば、少しはアクセス数が増えないでしょうか?

これまでに検討済み等であれば失礼しました。

食品表示法について

名前:水野 裕司日付:2019/12/18 16:08:44

食品衛生課に質問致します。
現在、2020年4月1日の完全施行に向け食品表示法に准する表示の適正に向け対応をしております。
その中で、消費者からの多くの質問を受ける中で消費者庁ガイド等を参考にお応えさせて頂いておりますが、消費者向け、事業者向けの解り易いポスター等の
提供を希望いたします。
※特に、消費者の質問はアレルギー関連、添加物関連が多くあります。

しずおかカラダにeat75について

名前:松岡 照美日付:2019/12/17 15:07:35

健康づくり推進課に、質問します。
新規 事業№19 しずおかカラダにeat75、は若い世代を中心とした食育の推進をテーマとした事業ということで、大きな期待と関心を寄せています。
具体的に、どこでどのような提案、活動がされましたか?また、継続していくために、今後、どのような課題がありますか?
詳しい資料があれば、見せていただきたいです。

事業№15について

名前:松岡 照美日付:2019/12/17 14:52:03

食品衛生課に、質問します。
事業№15、食品表示制度についての消費者向け講習会の開催、は重点事業になっていますが、どのような方面に呼びかけをして、何人くらいの方が、参加していますか?

食の安心の提供のための施策について

名前:松岡 照美日付:2019/12/17 14:43:17

食品衛生課に、ご提案します。
1-1 食の安全に関する情報の提供、公開を推進します。とあり、様々な取り組みが、いろいろな部署、関係機関で行われています。
私も、この意見交換委員になるまでは、このような取り組みに、皆さんが努力されていることを知らなかったので、敬意を表します。
静岡市食の安心・安全委員会設置要綱の第6条の3に、会議は公開とするとありますが、関心のある方や、協力された方にも声をかけて来ていただき、意見交換会を公開にされるのも、いいと思います。とても、勉強になると思います。

RE:H30年度実績について【事業名25】

名前:保健予防課日付:2019/12/17 11:46:33

保健予防課です。
ご意見ありがとうございます。

静岡市が実施してる「市政出前講座」において、静岡市立静岡病院が「ノロウイルス及びインフルエンザの感染対策」の講座を開催していること、また、食中毒に関する感染症においては食品衛生の講座と重なることから、今回から削除させていただきました。
なお、食品衛生課等から感染症に関する内容について、問合せや協力依頼がありましたらその都度協力させていただきます。

会議資料はこちら

 

アクションプラン平成27年度~平成30年度 平成30年度事業実績一覧はこちら↓

静岡市食の安心・安全アクションプラン平成27年度~平成30年度 事業実績

 

アクションプラン2019年度~2022年度 2019年度の事業指標一覧はこちら↓

静岡市食の安心・安全アクションプラン2019年度~2022年度 2019年度事業指標

 

 令和元年度 食の安心・安全意見交換会委員 

氏名(敬称略)

所属団体および職名
竹内 光子 しずおか市消費者協会会長
 
渡邉 良子 静岡市食生活改善推進協議会会長
 
水野 裕司

株式会社静鉄ストア
お客様相談・品質管理室副室長

赤堀 三代治

JAしみず 監事
ARMS代表

松岡 照美 静岡県農山漁村ときめき女性
 
海野 雅人

静岡市水産物商業協同組合
常務理事 事務局長

杉原 章二

株式会社ヤヨイサンフーズ
清水工場品質管理課長

市川 陽子

静岡県立大学 
食品栄養科学部 教授

後藤 慶一

東海大学
海洋学部 教授

西條 朋子

株式会社静岡新聞社
編集局 社会部 記者

白井 直樹 関東農政局 静岡県拠点
消費・安全チーム