- トップ
- 食のイベント情報
- 食のイベント情報総合
- 食育まつりを開催しました
食育まつりを開催しました
2009/08/19
8月15日、清水はーとぴあで食育まつりを行いました。
今回は、昨年に引き続き第2回目の開催です。昨年の食育まつりで好評だったコーナーもありましたが、今回初登場のコーナーもたくさんありました。いろいろなコーナーがある中で一番人気は、体験コーナー!パン作りやみかんの巻きずし作り、お茶当てゲームなどのコーナーです。これらのコーナーでは、整理券配布時間に並んでくれた方もいらっしゃいました。
その他にも・・・
☆みそは生きてる!育てよう!→ゆでだいずと麹菌からみそができる様子を見て、ふ れて食べることで手づくりみそ体験ができる
☆大豆つまみ競争→音楽にあわせて、1分間で大豆を箸で移す
☆食べても大丈夫??→食の安心安全に関する○×クイズコーナー
☆ちゃんと洗えたかな??→手を洗った後、紫外線を当てると洗い残しが光って見える☆350gはどれくらい?→1日に必要な野菜の量を量る
などの参加コーナー
☆読み聞かせ、おもちゃ作り→絵本の読みきかせと紙を使ったおもちゃづくり
☆エプロンシアター、紙芝居→食べ物がでてくるおはなし
☆笑っちゃう食育講座→いちご大福さんによるおもしろ食育ばなし
などの視聴コーナー
☆試食→昔のおやつ、みかんの巻き寿司
☆展示→お茶の葉を使った料理、簡単朝食メニュー 試食、展示はレシピも配布
などなど、いろいろなコーナーがありました。今回は、参加したコーナーでシールをもらい3つ集めると健康グッズや調理グッズと交換というスタンプラリーも行いました。
見たり聞いたり参加することで、「食」のいろいろを知ってもらえたかな??
2025年5月の予定
2025年5月の予定は登録されていません
記事一覧
- ♪親子1日食品衛生監視員体験教室♪ [2024/07/12]
- 【終了しました】食の安全講演会「宇宙食から輸入食品まで 安全対策よもやま話」【令和5年2月22日】 [2023/02/06]
- 【終了しました】くらしの一日講座「コロナ禍の食のあり方~鴨長明はどう考えたかだろうか~」 [2021/10/14]
- 【終了しました】【平成26年2月13日開催】食材の偽装表示について【誰でも参加歓迎!】 [2014/02/13]
- 「おいしい食べもの探検隊」を開催しました [2014/02/12]
アーカイブ
- 2024年7月(1)
- 2023年2月(1)
- 2021年10月(1)
- 2014年2月(3)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(3)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(2)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(4)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(2)
- 2010年3月(1)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(2)
- 2009年10月(3)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(4)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(1)