大きくする 標準 小さくする

掲示板:令和5年度 第1回 静岡市食の安全・安心意見交換会 on WEB

投稿記事一覧

2019-2022 I-4 25, 26, 27

名前:後藤 慶一日付:2023/10/10 14:58:40

これらの事業は「食の安全に関する知識の普及に務めます」に区分されています。事業では、食の安全に関する知識としては、どのようなことを教えているのでしょうか?例えば、農薬、毒キノコ、食べてはいけない草、鶏の生焼けは食中毒、生魚の寄生虫など。もし、知識の普及がメインでないのであれば、次期プランではII-3(1)ではなく、II-3(2)が適当ではないかと思いました。

[1]RE:2019-2022 I-4 25, 26, 27

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2023/10/13 15:23:40

事務局です。

挙げて頂いた事業はいずれも、食品を実際に取り扱う機会を通じて、手洗いの徹底等の衛生管理の基礎を啓発できる効果を期待しております。

次期プラン作成時は、ご指摘の点を含めて再検討させていただきます。

2019-2022 I-3 14

名前:後藤 慶一日付:2023/10/10 14:46:36

年々増えている傾向ですが、次期プランではどのような状況下をコメントいただけると理解が深まります。

[1]RE:2019-2022 I-3 14

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2023/10/13 15:22:06

食品衛生課です。

表示相談が増加傾向にあり、それに伴って疑問表示等の探知件数が増加しているものと思われます。相談件数の増加に関しては明確な理由は明らかではありませんが、課内の表示相談窓口となる係を設け、対応を強化したことが一因だと思われます。

不審・疑問表示の件数自体が増加している状況ではありません。

2019-2022 I-2 13

名前:後藤 慶一日付:2023/10/10 14:45:27

事案がなかったため、0件、A評価ですが、理由が事案がなかったためですので、評価がAというのはどうなのかと思いました。評価なしというのが適当ではないかと思いました(評価基準にはありませんが)。他の事業では同じような場合、評価が異なっております。次期プランでは統一されるとよいかと思いました。

[1]RE:2019-2022 I-2 13

名前:髙野 淳也日付:2023/10/11 11:16:45

>>事案がなかったため、0件、A評価ですが、理由が事案がなかったためですので、評価がAというのはどうなのかと思いました。評価なしというのが適当ではないかと思いました(評価基準にはありませんが)。

上記内容につきまして私も同意見です。
0件、事案が無いでも実施はした。⇒「A評価」は疑問に感じます。
評価基準の見直しも必要かと感じました。

[2]RE:RE:2019-2022 I-2 13

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2023/10/13 15:20:21

事務局です。

本件のような受動的な事業の場合において、受付がなかった場合の評価指標が設定されていなかったため、評価にバラつきが生じてしまったものと考えられます。
次期プランの際には評価指標に明記します。

なお、本事業の評価については、修正が必要か再検討し、改めて御報告させていただきます。

2019-2022 I-2

名前:後藤 慶一日付:2023/10/10 14:37:46

YouTubeによる配信は昨今の状況を鑑みたよい取り組みと思います。次期も継続されることを確認していますが、チャンネル登録数と視聴者数を増やすため、視聴者が興味を持ちそうなタイトル(タイトルによって視聴者数が多い少ないあります)を、行政としてギリギリのラインでお考えいただければと思います。また、出前授業等の折にも、この動画を使用してみるのもよいかと思いました。

[1]RE:2019-2022 I-2

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2023/10/13 15:18:22

事務局です。

視聴者の獲得は、大きな課題だと認識しています。
タイトルやサムネイルは重要な要素ですので、出来る限りの工夫をしていきたいと考えています。

出前講座や衛生講習会等での活用も検討していきます。

令和5年度から令和8年度事業体系Ⅱ-Ⅰ 33多様なリスク等のわかりやすい情報の発信(新規事業)

名前:赤堀 三代治日付:2023/10/09 18:07:40

食品衛生の知識を動画でわかりやすく解説するため、短編PR動画を「たべしずねっと」上に公開とのこと。
「たべしずねっと」上で、複数のとてもわかりやすい動画が確認されました。
スピード感が伴った対応にとても好感がもてます。
今後も継続、対応していってください。

[1]RE:令和5年度から令和8年度事業体系Ⅱ-Ⅰ 33多様なリスク等のわかりやすい情報の発信(新規事業)

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2023/10/13 15:16:42

食品衛生課です。

YouTube動画は、いつでも、だれでも、気軽にみることが出来るのが特徴です。

多様なコンテンツを作成しておくことで、時機にあうテーマの動画を衛生講習会や静岡市公式X(旧Twitter)やLINEで啓発できるようにしていきたいと考えております。

令和5年度から令和8年度事業体系Ⅰ-1-7(新規掲載事業) 事業者が気軽に相談できる人材の活用

名前:赤堀 三代治日付:2023/10/09 12:06:40

「食のヒヤリハット事例」を事業者や市民等から情報収集し、保健所がまとめて事業者にフィードバックする(例:健康被害例や有症苦情事例を分析・整理し、衛生講習会で情報提供など)とのことですが、令和5年度上半期において整理された事例があればその内容を、また、衛生講習会等で情報提供がされたとしたら、その内容に関して、知りたいです。提示してください。

[1]RE:令和5年度から令和8年度事業体系Ⅰ-1-7(新規掲載事業) 事業者が気軽に相談できる人材の活用

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2023/10/13 15:14:41

食品衛生課です。

今年度は、6月に食品衛生推進員会議を開催しております。事業初年度ですので、新たに推進員になられた方々に対し、ヒヤリハット事例をテーマにした講習会を実施し、事業の趣旨や目的を説明させていただきました。今後、推進員と食品衛生課で事例の共有を図り、事業者へのフィードバックを図っていく予定です。

フィードバックの一つの手段として、たべしず動画を配信しておりますので、ご覧いただけたら幸いです。
●ヒヤリハット№21

●食中毒事件から学ぶ№22

●食の注意情報(実際にあった相談事例から学ぶ!食品衛生vol.23)


また、現時点で共有している事例は追加資料のとおりですので、掲載させていただきます。

RE:静岡市食の安全・安心アクションプラン(令和5年度~令和8年度)本冊並びに概要版資料に関して

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2023/10/13 15:10:44

事務局です。

コメントありがとうございます。
アクションプラン自体の分かりやすさや情報発信の強化については、各事業の実績や効果とは別の観点から、必要なことだと認識しております。今後とも分かりやすい資料作成を心掛けていきたいと考えています。

なお、今年度は、新たな試みとして、アクションプランのイメージ動画をYouTubeで公開しております。
ご視聴いただけたら幸いです。

食の安全・安心アクションプラン(食品衛生vol.19)

静岡市食の安全・安心アクションプラン(令和5年度~令和8年度)本冊並びに概要版資料に関して

名前:赤堀 三代治日付:2023/10/09 09:40:36

今回のアクションプラン本冊では、図1.計画の位置づけ、図5.アクションフランの成果、図7.食の安全・安心の形成と目指す将来の姿のイメージ、図8.アクションプランの体系図等を取り入れるなど、読む人の理解をより深める工夫がされており、たいへん好感をもちました。
また、概要版についても『計画策定の経緯と趣旨』「1.これまでの成果と課題」「2.目指す将来の姿(食の安全・安心を未来へ継承するまちの実現) 「3.目標達成のための主な施策・指標」「4.課題に対するための静岡市独自の新たな取り組み」が、たいへんわかりやすい表現で作成されており、こちらもたいへん好感をもちました。

2019-2022 II-2(2) 49

名前:後藤 慶一日付:2023/10/10 15:03:45

医薬品成分検出の実績の有無について実績欄に書かれるとよいかと思いました。次期プランではご検討ください。

[1]RE:2019-2022 II-2(2) 49

名前:生活衛生課日付:2023/10/13 10:00:59

>>医薬品成分検出の実績の有無について実績欄に書かれるとよいかと思いました。次期プランではご検討ください。


ご意見ありがとうございます。
これまでに検出実績はありませんでした。
今後は実績欄に記入いたします。

2019-2022 II-1(2) 40

名前:後藤 慶一日付:2023/10/10 15:00:23

ずっとA評価ですが、プラン全体ではB評価になっています。何か理由があれば書いておかれるとよいかと思いました。

[1]RE:2019-2022 II-1(2) 40

名前:こども園課日付:2023/10/12 08:56:37

旧評価指標と見間違えておりました。
申し訳ありません。A評価に訂正いたします。

令和5年度 静岡市食の安全・安心意見交換会 on web

食の安全はみんなでつくる!静岡市食の安全・安心意見交換会 on web

期間:令和5年10月3日(火)午前10時~
会議内容
【1】第7次 静岡市食の安心・安全アクションプラン 2019年度~2022年度の実績について
【2】第8次 静岡市食の安全・安心アクションプラン 令和5年度の指標について

 

令和5年度第1回会議資料はこちら

 

会議資料はこちら

資料⑤(とりまとめ)アクションプランR4年度末報告実績

資料⑥(とりまとめ)アクションプランR5年度進捗状況

資料⑦【概要版】アクションプランR5-8 R5.3月

資料⑧【公表用冊子】アクションプラン R5-8 R5.3月


(10月13日 追加)

【追加資料】ヒアリハット事例

(10月30日 追加)

資料⑤(とりまとめ)アクションプランR4年度末報告実績(修正)

第59回静岡県公衆衛生研究会発表資料

 


 令和5年度 静岡市食の安全・安心意見交換会委員 

氏名(敬称略)

所属団体および職名
竹内 光子

しずおか市消費者協会 会長

渡邉 良子

静岡市食生活改善推進協議会 会長

水野 裕司

株式会社静鉄ストア

商品部 副部長
品質管理課 課長

赤堀 三代治

JAしみず 代表監事
ARMS 代表

梶山 裕佳子

静岡県農山漁村ときめき女性

海野 雅人

静岡市水産物商業協同組合
常務理事 事務局長

髙野 淳也

株式会社ヤヨイサンフーズ
品質保証部 清水工場品質管理課

市川 陽子

静岡県立大学 
食品栄養科学部 教授

後藤 慶一

東海大学
海洋学部 教授

西條 朋子

株式会社静岡新聞社
編集局 生活報道部 記者

松本 堅二

関東農政局 静岡県拠点
消費・安全チーム 総括広域監視官(業務)