大きくする 標準 小さくする

掲示板:令和4年度 第1回 静岡市食の安心・安全意見交換会onWEB

投稿記事一覧

youtubeの効果について

名前:渡邉 良子日付:2022/12/01 18:29:18

 水産漁港課に伺います。
 コロナによる影響で漁業見学を中止した代替としてYouTubeでの公開をした結果、どのくらいの視聴があったでしょうか。
 当協議会でも、実習など開催できない時の参考にさせていただきたいと思います。

[1]RE:youtubeの効果について

名前:水産漁港課日付:2022/12/06 16:24:10

水産漁港課です。
2021/10/27静岡市YouTubeチャンネルへ公開し、
2022/12/6現時点で、2,932回視聴されています。

第8次静岡市食の安全・安心アクションプランについて

名前:赤堀 三代治日付:2022/11/21 16:03:00

概要版に目を通させていただきましたが、「計画策定の経緯と趣旨」
1.これまでの成果・課題 2.目指す使用来の姿 3.目標達成のための主な施策・指標
4.課題に対応するための静岡市独自の新たな取り組みが具体的に提示されており、
その内容に関して、工夫をこらしながら、たいへんわかりやすく整理しており、好印象を抱きました。

[1]RE:第8次静岡市食の安全・安心アクションプランについて

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2022/12/02 09:05:14

事務局です。
ご意見ありがとうございます。
次期アクションプランでは、目指す将来の姿に向かい、主な施策の成果指標を用いて進行管理を行いながら、各事業に取り組んでいきたいと考えております。
次期アクションプラン(案)について、さらにお気づきのことなどがありましたら、また会期中にご意見をいただきたいと存じます。

会議開催方法について

名前:渡邉 良子日付:2022/12/01 17:06:11

 赤堀さんの投稿のように私も前々回から1回はオンラインをお願いしてきましたが担当課では、ご理解いただきたいとのお返事でした。
 委員の皆様のお顔を拝見しながらの会議とウエーブとでは伝わり方も違ってくると思います。
 今回、前向きなお返事をいただき嬉しく思います。

静岡市食の安心・安全意見交換会の開催手法について

名前:赤堀 三代治日付:2022/11/21 16:18:50

意見交換会に関しては、新型コロナ感染症への感染対策からと推測しますが、2019年年度からWEB上での開催のみとなってきたと記憶しております。
WEB開催の背景は理解できますが、できれば2回のうちの1回は、的確な感染対策のもと、リアルで開催することが望ましいと考えます。
リアル開催が困難とすれば、Zoomミーティング等を活用したリモート会議よる開催を強く提案させていただきます。意見交換会の内容・質を高めていく上でこうした工夫をしていくことが極めて大切と私は考えます。この件に関しても他の委員の方々ならびに事務局の意見を聴かせてください。

[1]RE:静岡市食の安心・安全意見交換会の開催手法について

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2022/12/01 13:47:41

事務局の食品衛生課です。

2019年度以降、新型コロナウイルス感染症対策並びに効率的な意見交換のため、Web上での意見交換会を実施してまいりました。この間、感染症対策を取りながら人と人とが交流する方法や新たな意見交換の手法が提示され、一般に浸透してきていると認識しております。このような状況を踏まえ、当課といたしましては、現在行っているWeb掲示板形式以外の方法についても実施を検討してまいります。

ご挨拶

名前:松本 堅二日付:2022/11/25 10:00:04

前任の岩﨑から引き継ぎました関東農政局静岡県拠点消費・安全チームの松本と申します。担当は食品表示全般になります。「千葉県拠点⇒東京都拠点⇒関東農政局本局⇒神奈川県拠点⇒静岡県拠点」と異動してまいりましたが、この間、一貫して食品表示(主に立入検査を担当する部署)で仕事をしてまいりました。よろしくお願い致します。

静岡市食の安全・安心アクションプランの策定に伴うパブリックコメントの実施について

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2022/11/21 10:09:15

事務局です。

「第8次静岡市食の安全・安心アクションプラン(仮)」の策定に伴い、パブリックコメントを実施いたします。幅広いご意見をいただくため、委員の皆様を通して関係団体へお知らせいただきますと幸いです。資料等の送付をご希望の場合は、事務局までお問い合わせください。

・意見募集期間
 令和4年11月21日(月)から令和4年12月21日(水)まで【必着】
・意見を募集したい内容
 第8次 静岡市食の安全・安心アクションプラン(案)について
 本会議の会議資料⑥及び⑦をご確認いただくか、下記URLから詳細をご確認ください。
 【URL】https://www.city.shizuoka.lg.jp/627_000186.html

・意見提出方法
 (1)から(3)のいずれかの方法でご提出ください。
 (1)所定の意見応募用紙に記入し、郵送又は持参
  意見応募用紙を会議資料に追加しました。
  【郵送又は持参先】
 〒420-0846
    静岡市葵区城東町24番1号 静岡市保健所食品衛生課
 (2)所定の意見応募用紙に記入し、ファクシミリ
  【FAX番号】 054-209-0541
 (3)電子申請(インターネット)  下記URLから申請してください。
  【URL】https://logoform.jp/form/79j2/177438

新委員のご紹介

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2022/11/21 10:05:19

事務局です。

今年度、おひとりの委員が交代しておりますのでご紹介いたします。
昨年度、委員を務められた関東農政局静岡県拠点の岩崎 弘様ですが、意見交換会委員を退任されました。岩崎様の後任として、関東農政局静岡県拠点の松本 堅二様に新たに委員を委嘱いたしました。

委員の皆様におかれましては、引き続き、意見交換会への積極的なご参加をお願いいたします。

開会のごあいさつ

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2022/11/21 10:04:15

保健所食品衛生課長の山本と申します。委員の皆様におかれましては、静岡市の食の安全行政へのご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

当市では、「静岡市食の安心・安全アクションプラン2019年度~2022年度」を策定し、関係部署と連携して食の安全対策を推進してまいりましたが、2019年度から開始したこのプランは、今年度末をもって期間が満了となります。現プラン策定時には予見できなかった新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちは生活様式を大きく変化させました。食を取り巻く状況も、同様に変化しております。このような状況を踏まえ、新たな課題にも対応しながら引き続き食の安全対策を推進していくため、来年度以降の新たなプランを策定しております。この意見交換会の中で委員の皆様それぞれのお立場から多角的なご意見をいただくことで、よりよいプランを策定したいと考えております。

会期中の約20日間は、インターネットを利用できる環境があればいつでも発言ができ、会議の進行状況を確認することができます。お忙しい中とは存じますが、時間と場所にとらわれない会議形式を活用し、積極的にご参加いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度第1回会議資料はこちら

 

会議資料はコチラ↓

資料⑤静岡市食の安心・安全アクションプラン令和3年度実績及び令和4年度指標一覧.pdf

資料⑥第8次静岡市食の安全・安心アクションプラン令和5年度~令和8年度について.pdf

資料⑦第8次静岡市食の安全・安心アクションプラン令和5年度~令和8年度(概要版).pdf

 

追加した会議資料

パブリックコメントの実施について

パブリックコメント実施のお知らせ
パブリックコメント応募用紙

 

 令和4年度 静岡市食の安心・安全意見交換会委員 

氏名(敬称略)

所属団体および職名
竹内 光子 しずおか市消費者協会 会長
 
渡邉 良子 静岡市食生活改善推進協議会 会長
 
水野 裕司

株式会社静鉄ストア
お客様相談・品質管理室 副室長

赤堀 三代治

JAしみず 代表監事
ARMS 代表

梶山 裕佳子 静岡県農山漁村ときめき女性
 
海野 雅人

静岡市水産物商業協同組合
常務理事 事務局長

湯澤 祐志

株式会社ヤヨイサンフーズ
品質保証部長補佐(兼)清水工場品質管理課長

市川 陽子

静岡県立大学 
食品栄養科学部 教授

後藤 慶一

東海大学
海洋学部 教授

西條 朋子

株式会社静岡新聞社
編集局 社会部 記者

松本 堅二 関東農政局 静岡県拠点
消費・安全チーム