大きくする 標準 小さくする

バックナンバー詳細

送信日時 2019/05/10(金) 13:00
件名 たべしず出前便 No.65
本文 ★☆★静岡市食の安心・安全メルマガ「たべしず出前便」☆★☆
No.65 2019.5.9発行

=========================
このメールマガジンは、静岡市食の安心・安全ホームページ「たべしずねっと」の最新情報や、食の安心・安全についての情報をお届けします。
=========================
★目次
1 たべしずニュース
 ● 静岡市平成30年食中毒発生状況
 
2 たべしずねっと更新情報

3 メルマガ購読・解除について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1 たべしずニュース

いよいよ、新しい元号、令和が始まりましたね。今年度も食の安心・安全という観点から、皆様に幅広い情報をお届けしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。


● 静岡市平成30年食中毒発生状況

昨年静岡市では7件の食中毒が発生しました。病因物質の内訳は以下の通りになります。

ウェルシュ菌        2件
カンピロバクター      2件
ノロウイルス        1件
植物性自然毒(クワズイモ) 1件
ヒスタミン         1件


ウェルシュ菌による食中毒では、カレー、シチュー、スープなどのように、食べる日の前日に大量に加熱調理され、大きな器のまま室温で放冷されていた事例が多く見られます。
この細菌は熱に強い芽胞を作るため、高温でも死滅せず、生き残ります。
そして、食品の温度が菌の発育に適した温度になると、一気に増殖してしまいます。大量調理をすると食品の温度管理が難しくなるため注意が必要です。
予防対策としては、清潔な調理を心掛け、調理後速やかに食べることが重要になります。また、ウェルシュ菌は酸素がある場合では増殖できないため、調理中はよくかき混ぜ、鍋底にも空気を送りながら加熱しましょう。
やむを得ず保管する時は、小分けし速やかに10℃以下に冷却するようにしてください。

食中毒を起こさないために、食中毒予防の3原則、つけない、増やさない、やっつけるが重要になります。
ウェルシュ菌は特に”増やさない”がポイントです。温度管理をきちんと行い、早めの喫食を心がけてください!

詳しくはこちら↓
厚生労働省 ウェルシュ菌による食中毒について
http://www.fsc.go.jp/sonota/clostridium_perfringens_e1.pdf
____________________________________________◆

2 たべしずねっと更新情報(2019/3~)

2019/03/28 「静岡市食の安心・安全アクションプラン2019年度~2022年度」を発表します
https://www.tabeshizu.net/g/9PAqTHxRyC647
2019/04/16 魚卵加工品
https://www.tabeshizu.net/g/8VS4RruGGX645
2019/04/22 平成30年度 静岡市食の安心・安全意見交換会を開催しました
https://www.tabeshizu.net/g/5NuBHrU3M2648
2019/04/24 釜揚げしらす(1回目)
https://www.tabeshizu.net/g/5W5sDfVrAn646
____________________________________________◆


3 メルマガ購読・解除について

「たべしず出前便」を周りの方にもご紹介ください。購読登録・解除はこちら
http://www.tabeshizu.net/g/bmxWBsGqZk31

「たべしず出前便」についてのお問い合わせ
静岡市食の安全対策推進連絡会事務局 電話054-249-3161
_____________________________________________◆

本文ここまで↑