大きくする 標準 小さくする

バックナンバー詳細

送信日時 2025/10/31(金) 09:00
件名 たべしず出前便No.136
本文 ☆★静岡市食の安全・安心メルマガ「たべしず出前便」★☆
No.136 2025.10.31 発行

=========================
このメールマガジンは、静岡市食の安全・安心ホームページ「たべしずねっと」の最新情報や、食の安全・安心についての情報をお届けします。
=========================

★目次
1 たべしずニュース
● 涼しくなってきたからこそ、食中毒予防を!

2 最新たべしず動画

3 メルマガ購読・解除について

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 たべしずニュース
● 涼しくなってきたからこそ、食中毒予防を!
暑い季節に注意が必要な食中毒ですが、涼しくなってきた今の時期にも注意が必要です。
涼しくなったことで外出の機会や、年末にかけて会合や宴会等の機会が増えます。
季節の変わり目でも、食品の保管方法の徹底に加えて、胃腸炎などの感染症にもご注意ください。
※全国の食中毒発生件数(8月→10月):2022年(61件→120件)、2023年(65件→86件)、2024年(67件→74件)   

【つけない!】・・・食材を触る前、食べる前の手洗いを念入りに。使用する器具等も丁寧に洗浄しましょう。
【ふやさない!】・・・調理後の食品は、温度管理に注意しましょう。
【やっつける!】・・・中心部までしっかりと加熱調理しましょう。

たべしず動画(ショート):家庭でもできる食中毒予防(重要ポイント編)
https://youtube.com/shorts/QPbY-oGUKF4?si=5tTzOe6ps8q6LhLB

たべしず動画(ショート):家庭でもできる食中毒予防(きそ編)
https://youtube.com/shorts/5rnUwqWbPLg?si=sFo8MLzZYQds6ysn

____________________________________________◆
2 最新たべしず動画
 たべしず動画では、食の安全・安心に関する情報を、少しのユーモアを交えて紹介しています。
今回は9、10月に新しく配信した動画を紹介します。

①はちみつは離乳食に使わないで!乳児ボツリヌス症(絶対に知っておきたい食べ物の知識)
 https://www.youtube.com/shorts/eTdm6x--678

②豆腐の異常?赤くなっている?セラチア菌_ヒヤリハット事例(食品相談)
 https://www.youtube.com/shorts/HOx5A9T-LzA

③ノロウィルス食中毒の原因の8割は、調理する人!(絶対に知っておきたい食べ物の知識)
 https://www.youtube.com/shorts/DY9W9acB6VA
____________________________________________◆

3 メルマガ購読・解除について

「たべしず出前便」を周りの方にもご紹介ください。購読登録・解除はこちら
http://www.tabeshizu.net/g/bmxWBsGqZk31

「たべしず出前便」についてのお問い合わせ

静岡市食の安全対策推進連絡会事務局 電話054-249-3167

注・このメールには返信できません。
_____________________________________________◆