- トップ
- 食のイベント情報
- 食のイベント情報総合
- 【ネット上で開催!】食の安全・安心意見交換会on Web【9/26より】
【ネット上で開催!】食の安全・安心意見交換会on Web【9/26より】
2011/09/07
静岡市では、食品の安全性確保と市民への安心の提供についての取組みを、市民の皆様にわかりやすくお示しするため、「食の安全・安心アクションプラン平成21年度~平成23年度」という行動計画を策定しました。
このプランは今年度で計画期間の満了を迎えます。
しかし、生肉の食中毒や放射性物質の影響などで、市民の食の安全に対する意識は高まっており、これまで以上に市民の目に見える形で食の安全・安心に関する施策を充実させることが求められています。
そこで、次年度からの静岡市の食品行政の行動計画として、「静岡市食の安全・安心アクションプラン平成24年度~平成26年度」を策定することになりました。
このプランに多くの市民の声を反映させるために、「食の安全・安心意見交換会」を、静岡市では初となるインターネットの掲示板上で開催します。
意見交換会では、生産者、消費者、学識経験者など、様々な立場の「意見交換会委員」がプラン原案について意見を書き込みます。
当局の担当者も、委員からの質問への回答や説明を書き込みます。
さらに、一般の市民の方も自由に閲覧、書き込みができます。
静岡市の明日の食の安全を、みんなでつくっていきませんか。
日時 平成23年9月26日(月)午前10時~平成23年10月21日(金)午後5時
会場 「たべしずねっと」内掲示板「食の安全・安心意見交換会 on Web」会場(準備中)
書き込みに当たっては、注意事項(準備中)をお読みになり、ルールを守ってください。
« 【終了しました】「ふじのくにの食!おいしさを科学する」-静岡県農林技術研究所「公開セミナー」- | 【終了しました】コープしずおか主催「放射能に関する基礎講座」【9月30日】 »
2025年5月の予定
記事一覧
- ♪親子1日食品衛生監視員体験教室♪ [2024/07/12]
- 【終了しました】食の安全講演会「宇宙食から輸入食品まで 安全対策よもやま話」【令和5年2月22日】 [2023/02/06]
- 【終了しました】くらしの一日講座「コロナ禍の食のあり方~鴨長明はどう考えたかだろうか~」 [2021/10/14]
- 【終了しました】【平成26年2月13日開催】食材の偽装表示について【誰でも参加歓迎!】 [2014/02/13]
- 「おいしい食べもの探検隊」を開催しました [2014/02/12]
アーカイブ
- 2024年7月(1)
- 2023年2月(1)
- 2021年10月(1)
- 2014年2月(3)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(3)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(2)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(4)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(2)
- 2010年3月(1)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(2)
- 2009年10月(3)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(4)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(1)