- トップ
- 食のイベント情報
- 食のイベント情報総合
- 【終了しました】食の安全フォーラム「メディアに惑わされない食生活」【静岡市、コープしずおか共同企画】
【終了しました】食の安全フォーラム「メディアに惑わされない食生活」【静岡市、コープしずおか共同企画】
2010/01/30
テレビや新聞をにぎわすたくさんの食べもの情報。
「○○を食べてダイエット」や「△△は食べると危ない」ははたして本当なのでしょうか?
食べものの効果や害を過剰に評価する「フードファディズム」研究の第一人者、群馬大学教育学部の高橋久仁子教授が、巷のあやしい、危うい食べもの情報を分析、解説します。
また、あふれる食情報との付き合い方について、静岡県立大学学長の木苗直秀先生をコーディネーターに迎え、消費者、事業者、マスコミ関係者とのパネルディスカッションを行います。
会場参加者との意見交換もあります。
日時:平成22年1月30日(土) 13:00~16:00(開場12:30)
場所:アイセル21(静岡市葵区東草深町3-18) ホール
基調講演「フードファディズム~メディアに惑わされない食生活~」
講師:高橋久仁子氏(群馬大学教育学部教授)
パネルディスカッション「あふれる食情報との付き合い方」
コーディネーター:木苗直秀氏(静岡県立大学学長)
パネリスト:鈴木賀津彦氏(東京新聞記者、市民メディアプロデューサー)
寺田繭子氏(SBSラジオ「ラジオWEST」パーソナリティ) ほか
申込:300名(先着順、無料)
受け付け方法:1月12日(火)から受け付け開始。電話にて食品衛生課(054-249-3161)かコープしずおか組合員活動部(0120-71-8107)まで。
※託児サービスあります(1月22日正午まで受け付け、定員15名、無料)
主催:静岡市食の安全対策推進連絡会、静岡市食品衛生協会、コープしずおか
2025年5月の予定
2025年5月の予定は登録されていません
関連リンク
記事一覧
- ♪親子1日食品衛生監視員体験教室♪ [2024/07/12]
- 【終了しました】食の安全講演会「宇宙食から輸入食品まで 安全対策よもやま話」【令和5年2月22日】 [2023/02/06]
- 【終了しました】くらしの一日講座「コロナ禍の食のあり方~鴨長明はどう考えたかだろうか~」 [2021/10/14]
- 【終了しました】【平成26年2月13日開催】食材の偽装表示について【誰でも参加歓迎!】 [2014/02/13]
- 「おいしい食べもの探検隊」を開催しました [2014/02/12]
アーカイブ
- 2024年7月(1)
- 2023年2月(1)
- 2021年10月(1)
- 2014年2月(3)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(3)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(2)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(4)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(2)
- 2010年3月(1)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(2)
- 2009年10月(3)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(4)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(1)