大きくする 標準 小さくする

掲示板:令和4年度 第1回 静岡市食の安心・安全意見交換会onWEB

RE:食品申請等システム等

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2022/12/16 17:36:38

食品衛生課です。

1.食品衛生申請等システムについて
水野委員をはじめとする事業者の皆様におかれましては、積極的に食品衛生申請等システムをご活用いただき、ありがとうございます。食品衛生申請等システムの本格運用が始まってから1年半が経過し、皆様がシステムを操作する際につまづきやすい箇所やご質問の多い内容について、課内で蓄積されてきております。今後、それを踏まえた対応マニュアルや、ご提案いただいた事業者ごとの登録モデル等、より利用しやすくできる情報の提供を行ってまいります。

2.食品販売施設の監視指導について
日頃より、当課の実施する監視指導にご協力いただきましてありがとうございます。食品表示は重要な制度である一方、作成に当たっては多くの時間と労力を要されているところと思われます。ご負担を減らしていけるよう、今後ともお気軽にご相談いただく他、監視指導の中で現物を確認させていただくことで、適正な食品表示の推進に取り組んでまいります。

令和7年度第1回会議資料はこちら

 

会議資料はこちら

資料⑤静岡市食の安全・安心アクションプラン(R6実績R7指標)

資料⑥【概要版】アクションプランR5-8 R5.3月(修正版)

資料⑦【公表用冊子】アクションプラン R5-8  R5.3月(修正)

資料⑧ アクションプラン変更及び修正点R7

資料⑧-2 アクションプラン変更及び修正点R6


 令和7年度 静岡市食の安全・安心意見交換会委員 

氏名(敬称略)

所属団体および職名
関本 三枝子

しずおか市消費者協会 会長

渡邉 良子

静岡市食生活改善推進協議会 会長

水野 裕司

株式会社静鉄ストア 
商品部 副部長

赤堀 三代治

JAしみず 代表監事
ARMS 代表

杉山 三保

静岡県農山漁村ときめき女性

海野 雅人

静岡市水産物商業協同組合
常務理事 事務局長

武田 直也

株式会社ヤヨイサンフーズ
品質保証部 清水工場品質管理課

市川 陽子

静岡県立大学 
食品栄養科学部 教授

後藤 慶一

東海大学
海洋学部 教授

西條 朋子

株式会社静岡新聞社
編集局 生活報道部 記者

大野 勇一

関東農政局 静岡県拠点
地方参事官室 総括農政推進官