大きくする 標準 小さくする

掲示板:令和4年度 第1回 静岡市食の安心・安全意見交換会onWEB

食の安全に関する講座の開催の取り組み内容について(28)

名前:生涯学習推進課日付:2022/12/09 18:19:52

各施設で実施している講座の中から、「食の安全に関する講座」として、主に「衛生」「栄養」「健康」のテーマの講座を実績報告しております。取組に関し、3件詳細を提示させていただきます。
(衛生)
・講座名:知っておきたい食中毒の話(西部)
講座概要:食中毒予防や身近に食中毒を起こすものについて学ぶ。
実施施設:西部生涯学習センター
対象:どなたでも 参加人数:13人 講師:静岡市環境保健研究所
(栄養)
・講座名:元気で長生き!栄養講座(有度)
 講座概要:低栄養予防と栄養バランス等についての講義と栄養管理士が考案した簡単なレシピの紹介をした。
 実施施設:有度生涯学習交流館
 対象:高齢者 参加人数:14人 講師:清水区役所健康支援課
(健康)
・講座名:食生活サポート講座(長田)
 講座概要:生活習慣病の予防や改善のための食生活について、講話を通じて学ぶ。
 実施施設:長田生涯学習センター
対象:どなたでも 参加人数:6人 講師:駿河区役所健康支援課、
また指標についてですが、過去3年の実績を見ると、令和元年23施設、令和2年19施設、令和3年20施設と20施設前後で推移しております。いただいたご意見を参考とさせていただき、令和5年度の指標につきましては、令和4年度の実績を踏まえたうえで、上方設定を検討してまいります。