大きくする 標準 小さくする

掲示板:令和4年度 第1回 静岡市食の安心・安全意見交換会onWEB

食品申請等システム等

名前:水野 裕司日付:2022/12/05 09:34:47

1.2021年より開始されました『食品衛生申請等システム』について
保健所様へ連絡させて頂くと親切に回答して頂きますが、営業責任者が頻度高く変更のある場合の対応等についてご提案させて頂きます。
『登録の仕方について』
各種類の事業者があると思いますが、営業種類等の区分等の選択や営業施設内の30項目の選択が分かりにくい点があります。
登録の際に、事業者毎の登録モデルを作成して頂け
れば助かります。
例えば『居酒屋編』、『スーパーマーケット編』など
ご検討頂ければ幸いです。
2.食品販売施設の監視指導について
1年通して、多くの指導を頂きありがとうございます。
現場にも多く学ぶ機会がありますので今後もお願い致します。特に食品の表示についてご指導をお願いします。

令和7年度第1回会議資料はこちら

 

会議資料はこちら

資料⑤静岡市食の安全・安心アクションプラン(R6実績R7指標)

資料⑥【概要版】アクションプランR5-8 R5.3月(修正版)

資料⑦【公表用冊子】アクションプラン R5-8  R5.3月(修正)

資料⑧ アクションプラン変更及び修正点R7

資料⑧-2 アクションプラン変更及び修正点R6


 令和7年度 静岡市食の安全・安心意見交換会委員 

氏名(敬称略)

所属団体および職名
関本 三枝子

しずおか市消費者協会 会長

渡邉 良子

静岡市食生活改善推進協議会 会長

水野 裕司

株式会社静鉄ストア 
商品部 副部長

赤堀 三代治

JAしみず 代表監事
ARMS 代表

杉山 三保

静岡県農山漁村ときめき女性

海野 雅人

静岡市水産物商業協同組合
常務理事 事務局長

武田 直也

株式会社ヤヨイサンフーズ
品質保証部 清水工場品質管理課

市川 陽子

静岡県立大学 
食品栄養科学部 教授

後藤 慶一

東海大学
海洋学部 教授

西條 朋子

株式会社静岡新聞社
編集局 生活報道部 記者

大野 勇一

関東農政局 静岡県拠点
地方参事官室 総括農政推進官