大きくする 標準 小さくする

掲示板:令和4年度 第1回 静岡市食の安心・安全意見交換会onWEB

令和3年度の実績、及び令和4年度の事業指標について

名前:湯澤 祐志日付:2022/12/02 14:41:15

皆様、コロナ禍の中、日々の業務ご苦労様でございます。
令和3年度の実績、及び令和4年度の事業指標について、確認させていただきました。
その中で、事業名16「食生活改善推進員による地区活動」事業内容につきまして、対象年齢も幅広く、コロナ禍に配慮した開催方法にて、食からの健康づくりに寄与できているとお見受けしております。
また、参加していただける方も多く、より関心が強い事業内容だと感じております。
コミュニケーションが不足しているであろう、昨今の状況を踏まえ、令和3年度の指標を上回り、
評価「S」とご尽力ありがとうございました。
参加された方の笑顔が見えてくるように感じております。
令和4年度の事業指標を上回ることができるよう、引き続き、関心のある事業内容の推進により、食を通じて、皆様の笑顔を増やしていけるよう活動をお願い致します。

令和7年度第1回会議資料はこちら

 

会議資料はこちら

資料⑤静岡市食の安全・安心アクションプラン(R6実績R7指標)

資料⑥【概要版】アクションプランR5-8 R5.3月(修正版)

資料⑦【公表用冊子】アクションプラン R5-8  R5.3月(修正)

資料⑧ アクションプラン変更及び修正点R7

資料⑧-2 アクションプラン変更及び修正点R6


 令和7年度 静岡市食の安全・安心意見交換会委員 

氏名(敬称略)

所属団体および職名
関本 三枝子

しずおか市消費者協会 会長

渡邉 良子

静岡市食生活改善推進協議会 会長

水野 裕司

株式会社静鉄ストア 
商品部 副部長

赤堀 三代治

JAしみず 代表監事
ARMS 代表

杉山 三保

静岡県農山漁村ときめき女性

海野 雅人

静岡市水産物商業協同組合
常務理事 事務局長

武田 直也

株式会社ヤヨイサンフーズ
品質保証部 清水工場品質管理課

市川 陽子

静岡県立大学 
食品栄養科学部 教授

後藤 慶一

東海大学
海洋学部 教授

西條 朋子

株式会社静岡新聞社
編集局 生活報道部 記者

大野 勇一

関東農政局 静岡県拠点
地方参事官室 総括農政推進官