大きくする 標準 小さくする

掲示板:令和3年度 第2回 静岡市食の安心・安全意見交換会onWEB

事業名19 しずおかカラダにeat75について

名前:健康づくり推進課日付:2022/02/22 13:16:41

しずおかカラダにeat75についての御理解及び、御質問ありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う外出自粛や新しい生活様式への対応等により、栄養・食生活の状況が変化しています。特に若い世代の皆様は食事を介した友人等との交流の時間が減った一方、リモートでの交流など新しいかたちを確立しており、たくましく感じているところですが、その反面、新しい生活様式へのストレスを抱えている方もいらっしゃると思います。

令和3年度のしずおかカラダにeat75では、シェフを講師に招き、高校生を対象とした調理実習を含む食育教室を開催しました。特段、メンタルヘルスへ配慮した内容ではありませんでしたが、できあがった11種類の野菜サラダは鮮やかで、友人と試行錯誤しながら作る時間はとても心和むひとときでした。

生徒からは「とても楽しかった」「自分で料理を作ってみたい」「親にも作ってあげたい」などの感想を多くいただきました。若い世代が調理を通じて、食に関心を持ち、ご自身で調理することで、将来の生活習慣病予防等に向けた健全な食習慣の実践に結び付くと考えております。

また、食材のおいしさを味わうことは、精神の健康に効果的とも言われております。食事を美味しくいただくために必要な知識や取組を次世代に伝えていくことが、生涯にわたって心身ともに健康を確保することとなるため、ご質問いただいたメンタルヘルスに配慮した内容にもつながっていくものと考えます。

令和4年度も、高校生等の若い世代に調理を含む食育教室の開催や食育啓発用まんがの作成、高校生等提案による朝食レシピの募集などを予定しており、その活動等についてはSNSを中心に情報発信していく予定です。

今後とも、食育関連事業への御理解、御協力をよろしくお願いします。