大きくする 標準 小さくする

掲示板:平成26年度静岡市食の安全・安心意見交換会 on Web

RE:食品の新しい表示制度への対応など

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2014/11/11 15:52:56

ご意見ありがとうございます。

Ⅰ-1(1)、Ⅰ-3(1)について回答させていただきます。
食品表示法につきましては、平成27年6月施行までに整理することとしておりますが、JAS法、食品衛生法、健康増進法についての担当部署は、今まで通りJAS法は消費生活センター、食品衛生法と健康増進法については食品衛生課が担当するものと考えております。

Ⅰ-2(2)について回答させていただきます。
「リスクコミュニケーションの実施」については、諏訪部委員へ回答のとおり、食の安全対策推進事業開始当初より、人を集めて行うのではなく、人の集まる場所へ出向いて行うことをモットーに開催してきました。昨年度は生涯学習施設との共催で13回、469人参加、市政出前講座で16回、534人参加、フレッシュマタニティ教室での食の安全講座で25回、458人参加していただきました。
優良事例とまで言えるかは分かりませんが、フレッシュマタニティ教室での食の安全講座は妊婦さんを対象としているため、家族や子供の食事を作る立場にあり食の安全について知っていただきたい方々であり、有意義なリスクコミュニケーションであると考えています。今年度、熊本市議会が本市の食の安全対策推進事業の査察にきましたが、その際、マタニティ教室での食の安全講座は、市内全出産数やマタニティ教室参加妊婦数の割合を考慮すると、家族や子供の食事を作る立場にある方に食の安全について聞いていただけるいい機会であると、大変興味深く聞いておられました。今後は、生涯学習施設の共催において、主婦層へのリスコミ募集を増やすなど、是非聞いていただきたい層の方々を対象に、リスクコミュニケーションをおこなう機会を増やしたいと思っています。