大きくする 標準 小さくする

掲示板:平成25年度静岡市食の安全・安心意見交換会 on Web

食の安全・安心意見交換会閉会のあいさつ

名前:静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局日付:2014/02/17 16:37:41

例年になく寒気が南下、停滞してしまい、太平洋側でも雪の多い今日この頃ですが、皆様方におかれましては風邪などに患われることなくお過ごしでしょうか。
 年末から偽装表示、農薬を混入された冷凍食品、ダメ押しで浜松での集団給食食中毒事件と食の安全を裏切られるような出来事が連続いたしましたが、やっと落ち着きを取り戻せつつあるのではないでしょうか。
 この度は、インターネットを通じての意見交換会を開催させていただきましたが、一般の方でも意見交換に参加できる状況を作ってはあるものの、広報不足でしょうか、一般の方を含めた意見交換には程遠いものとなってしまいました。担当の市民周知不足が主な原因ではあると思いますが、今後とも市民を交えた意見交換会になるよう努力していきたいと思います。
 しかし、委員の方々からは貴重な意見やご指導をいただき、今後の食の安全・安心事業をより良きものにするよう努力していく所存です。
 お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。

食品衛生課
課長 鈴木忍

令和7年度第1回会議資料はこちら

 

会議資料はこちら

資料⑤静岡市食の安全・安心アクションプラン(R6実績R7指標)

資料⑥【概要版】アクションプランR5-8 R5.3月(修正版)

資料⑦【公表用冊子】アクションプラン R5-8  R5.3月(修正)

資料⑧ アクションプラン変更及び修正点R7

資料⑧-2 アクションプラン変更及び修正点R6

令和6年度後期ヒヤリハット


 令和7年度 静岡市食の安全・安心意見交換会委員 

氏名(敬称略)

所属団体および職名
関本 三枝子

しずおか市消費者協会 会長

渡邉 良子

静岡市食生活改善推進協議会 会長

水野 裕司

株式会社静鉄ストア 
商品部 副部長

赤堀 三代治

JAしみず 代表監事
ARMS 代表

杉山 三保

静岡県農山漁村ときめき女性

海野 雅人

静岡市水産物商業協同組合
常務理事 事務局長

武田 直也

株式会社ヤヨイサンフーズ
品質保証部 清水工場品質管理課

市川 陽子

静岡県立大学 
食品栄養科学部 教授

後藤 慶一

東海大学
海洋学部 教授

西條 朋子

株式会社静岡新聞社
編集局 生活報道部 記者

大野 勇一

関東農政局 静岡県拠点
地方参事官室 総括農政推進官