はじめに必ずこちらをお読みください
掲示板:「静岡市食の安全・安心アクションプラン平成21年度~平成23年度」 事業実績評価
投稿記事一覧
-
食育応援団登録制度の運用について耳塚 久広[ 2012/11/06 15:24:00]
- RE:食育応援団登録制度の運用について健康づくり推進課[ 2012/11/12 13:18:44]
-
事業実績の数値について三輪 憲永[ 2012/10/31 15:30:37]
- RE:事業実績の数値について食品衛生課[ 2012/11/06 08:46:00]
- 会期を延長します静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局[ 2012/11/02 16:54:50]
-
事業実績について大塚 晶美[ 2012/10/27 01:30:43]
- ユーザーにより削除されました。
-
RE:事業実績について農業政策課[ 2012/10/31 10:57:51]
- RE:RE:事業実績について静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局[ 2012/11/01 16:52:06]
-
米国及びカナダ産牛肉の輸入規制緩和について耳塚 久広[ 2012/10/04 12:13:06]
-
RE:米国及びカナダ産牛肉の輸入規制緩和について静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局[ 2012/10/11 17:16:17]
- RE:RE:米国及びカナダ産牛肉の輸入規制緩和について耳塚 久広[ 2012/10/26 14:02:41]
-
RE:米国及びカナダ産牛肉の輸入規制緩和について静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局[ 2012/10/11 17:16:17]
- 食推による地区活動渡邊 良子[ 2012/10/23 21:29:34]
-
アクションプランの評価について海野 俊也[ 2012/10/05 15:13:33]
- RE:アクションプランの評価について水産漁港課[ 2012/10/12 11:38:15]
- RE:アクションプランの評価について中央図書館[ 2012/10/17 10:58:39]
- RE:アクションプランの評価について健康づくり推進課[ 2012/10/22 18:23:57]
-
アクションプランの実績評価手法に関して赤堀 三代治[ 2012/10/02 12:25:54]
- RE:アクションプランの実績評価手法に関して静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局[ 2012/10/11 17:07:02]
- 食の安全・安心AP評価基準について耳塚 久広[ 2012/10/08 10:47:03]
- H24年度意見交換会を開催します静岡市食の安全 対策推進連絡会 事務局[ 2012/10/01 08:51:12]
アクションプランの事業評価資料はこちらです
「静岡市食の安全・安心アクションプラン平成21年度~平成23年度」事業実績(PDF304Kb)
平成24年度静岡市食の安全・安心意見交換会委員
氏名(敬称略) | 所属団体及び職名 |
---|---|
伏見 良雄 | しずおか市消費者協会 |
渡邊 良子 |
静岡市食生活改善推進協議会 |
耳塚 久広 |
生活協同組合コープしずおか |
赤堀 三代治 |
JA静岡経済連非常勤コンサルタント ARMS代表 |
大塚 晶美 | 静岡県農山漁村ときめき女性 |
海野 雅人 | 静岡市水産物商業協働組合 |
深沢 利司 |
ヤヨイ食品株式会社 品質管理部 清水工場分室長 |
市川 陽子 |
静岡県立大学 食品栄養科学部 准教授 |
三輪 憲永 |
東海大学短期大学部 食物栄養学科 教授 |
海野 俊也 |
株式会社静岡新聞社 編集局 経済部 部長 |