たべしずねっと ~静岡市食の安全・安心ホームページ~

ログイン




掲示板:「静岡市食の安全・安心アクションプラン平成21年度~平成23年度」 事業実績評価

食の安全・安心AP評価基準について

名前:耳塚 久広日付:2012/10/08 10:47:03

赤堀委員、海野委員から評価基準について、ご意見がありましたが、私も同感です。赤堀委員が評価されたようにABCランク評価されたことで、わかりやすくなったのは前進ですが、一方海野委員からご指摘があった、施策や評価基準の妥当性について、私も不明確なところがあるのではと感じますし、計画(数値)の妥当性についても、今後精査していかなければならないのではと思います。
即ち、その計画数値は、一体どういう背景・理由で導き出したのか、そしてその評価基準は何を以て判断するのかということです。市民の立場から申し上げますと、そもそもそこがわからないのです。では、どうすれば市民が食に対して安心を実感できるか…もちろん定量化することは容易ではないし、これをやれば絶対安心できるというものはないのですが、例えば、他の同規模自治体(浜松や新潟など)と比較して、静岡市の施策・計画、その評価基準および結果はどうだったのかなど、立ち位置がわかると、このアクションプランが市民にとって理解しやすく、より身近なものになるのではないかと思います。そうした点をふまえて、今後、食の安心・安全について市民がより実感でき、わかりやすいプランの作成と実施をしていくべきだと考えますが、委員の皆様いかがでしょうか。