大きくする 標準 小さくする

バックナンバー詳細

送信日時 2018/11/28(水) 13:57
件名 たべしず出前便 No.60
本文 ☆★静岡市食の安心・安全メルマガ「たべしず出前便」★☆
No.60 2018.11.28発行

=========================
このメールマガジンは、静岡市食の安心・安全ホームページ「たべしずねっと」の最新情報や、食の安心・安全についての情報をお届けします。
=========================

★目次
1 たべしずニュース
・寒い時期こそ手洗いを!ノロウイルスに負けない!

2 たべしずねっと更新情報

3 メルマガ購読・解除について

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 たべしずニュース
寒い時期こそ手洗いを!ノロウイルスに負けない!

暦上では立冬が過ぎ、いよいよ季節は冬に突入していきます。
寒くなってくると気を付けなければならない食中毒は皆様ご存知ですね?
そうです、ノロウイルスですね。ノロウイルス食中毒は一年を通して発生がみられますが、11月頃から増加し始め、12月~翌年1月が発生のピークになる傾向があります。

ノロウイルス食中毒の発生要因として、加熱不十分な牡蠣などの二枚貝の喫食が言及されてきましたが、これら二枚貝の喫食が要因となった事例は2015年ではノロウイルス食中毒の全体の29.9%、2016年では11%にとどまりました。一方で調理従事者による二次汚染が発生要因とされた事例は、2015年では64.9%、2016年では82%でした。二次汚染のリスクを考えると、二枚貝だけでなくすべての食品が食中毒の原因となりえます。
それに加えて、ノロウイルスはヒトからヒトへ感染することも多く、食べ物に付着させてしまい広がる食中毒だけでなく、他人からノロウイルスを受け取って症状が出てしまう感染症の両面から注意を行う必要があります。

予防方法として、第一に手洗いの徹底が重要です。石鹸を使用し、30秒間のモミ洗いと15秒間の流水でのすすぎを複数回繰り返すことが効果的であると言われています。2回繰り返すと、ノロウイルスの残存率を約0.0001%まで減らすことができたとする実験結果が報告されています。それ以外の予防方法にも、嘔吐などの症状がある方は調理業務に従事しないこと、調理器具やトイレなどを次亜塩素酸等の塩素系消毒薬を用いて消毒することが挙げられます。

寒くなってきても手洗いを徹底し、体調管理を万全にし、冬を乗り切りましょう!


詳細はこちら↓↓↓
ノロウイルスに関するQ&A(厚生労働省作成)   https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000209627.pdf

____________________________________________◆

2 たべしずねっと更新情報(2018/11~)

2018/11/09 買い上げ検査 農産物(市場・放射性物質第9回)
http://www.tabeshizu.net/g/5qmPfzzBR5609
2018/11/09 収去検査 集団給食(全4回)
http://www.tabeshizu.net/g/2rMVWSVzJU610
____________________________________________◆

3 メルマガ購読・解除について

「たべしず出前便」を周りの方にもご紹介ください。購読登録・解除はこちら
http://www.tabeshizu.net/g/bmxWBsGqZk31

「たべしず出前便」についてのお問い合わせ

静岡市食の安全対策推進連絡会事務局 電話054-249-3161
_____________________________________________◆

本文ここまで↑